• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(°)#))<<のブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

予定変更しよう

予定変更しようヌカ切釣法なるものをYouTubeで見て、やってみた(°)#))<<です。

罪悪感がハンパないです。
(海に米ヌカを放り投げるので、透き通った海がたちまち濁る)

という訳で、いつものワームの釣りに変更します。

いつもワタクシが使っているタックルは
シマノさんのソアレBBって言う名前の
初心者用です。
道糸は今日はPE0.4号で、リーダーは0.8号のフロロにしました。
ヌカ切釣法でデカイの来ても良いように。
でもその心配は無用でした。
夕暮れ時に小アジ数匹。
このままでは帰れませぬ⋯
Posted at 2025/11/17 06:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月13日 イイね!

釣りしよう

釣りしようアジを求めて車中泊した(°)#))<<です。
キャンプ用品が揃ってしまったので、
車中泊が目的になってしまっていたんですが⋯
ドラマは起きるもんですね。

アジング用のヒョロヒョロのタックルにワームで、
表層をそれこそヒョロヒョロ〜と流していたら、
いきなりずっしり重みのある当りで、めちゃドラグ出されて心臓バクバクになりました。

気を取り直して、ラインを緩めず何回かのエラ洗いをかわして、
ドラグを締めたその時、
「プチッ」
あああああああああああ〜
やってもーたー。
心の準備が出来てませんて。

釣る気が無い時に掛かってくるという釣りあるあるですね。

でも、エラ洗いするという事で
シーバス決定なので、
(シーバスならこのタックルで穫れるカモ)

もう一度気を取り直して、
リーダーだけでもせめて1.5号にしようという事で、
結び直してさっきと同じワームを付けて、
投げた瞬間、海面爆発と共に一気に走られて、またまた心臓バクバク。


ワタクシが心臓バクバクで死んだらどないすんねん。


でも神様、2度目のチャンスをありがとう!
今度はゆっくりやり取り。
ドラグは緩めず締めず、
いなしていなしてエラ洗いをかわして、弱ったところをタモにイン。



ワタクシ、自分で釣った魚を
初めて自分のタモですくいました。
しかも、入り切らんサイズ。
(だってアジのつもりのタモだもんね)
人の釣ったんをすくってあげたことは何度かあるんですけどね。

いつも釣り場で会うおっちゃんに、おめでとうと言われました。
(ホントにいつも会うんですよ⋯何してん?)


家に帰ってまな板に乗せました。
(ウロコを取った後)

「まな板にピッタリ〜」

はい。やってみたかったんですよ。
全長55センチ位あります。
こんなまるまると太ったシーバスは初めて見ます。
背中がぶっといこと!
ボラかと思う位。
厚みが指四本位あります。
体高は二十センチを超えています。

スズキのフルコースを作って、
みんなでいただきました。
美味しゅうございました。
Posted at 2025/11/19 07:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月12日 イイね!

実戦しよう

実戦しようキャンプ用品が整った(°)#))<<です。
整ったからには実戦してみないといけませぬ。

で、朝準備して遅めの出発です。
釣り場に到着したのは昼の一時。
ちょうど昼飯!
という訳で、ガスコンロで湯を沸かします。

カプヌいただきまーす


食べ終わったら汁を固めようと思います。
この前密林に生えてた汁を固める粉を投入。

釣り場を汚したくありませんので、固めて持ち帰る作戦です。

なるほどね。


目的の南蛮漬けが釣れました。

夜まで釣りできるなんて幸せ〜。


さて、夜ご飯はこの前作り置きしておいた冷凍ご飯と冷凍豚丼です。
湯煎してもどします。


こんな感じ。

このクッカー、前にも書いたけど、
湯切り穴が開けてあるのでとても便利。

紙皿に乗せていただきまーす。



湯煎だけなので、水分をペーパーで拭いたら片付けます。
洗わなくて良いのは楽チン。


食後のコーヒーもいただきますよ〜。


100均のステンレスコップはアチチです。こんなときは新聞紙を巻いたらOK

食事準備中の車内はこんな感じ。

案外面倒な事は無かったです。

さ、エアマット膨らませて、シュラフで寝よっと。
只今の気温は12°Cです。
また明日。

Posted at 2025/11/18 06:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月11日 イイね!

お披露目しよう

お披露目しよう多分、1泊2日なら車中泊で切り抜けられるだけの装備が揃ってしまった(°)#))<<です。
まぁ、朝はパンをコンビニで買うとして(家に有るシリアルと豆乳でも良いけど)

お湯をポタ電とIHで沸かし、
昼はカップヌで、
夜は豚丼を湯煎すれば良いし。

残り汁は固めて捨てるようにしたら、
汚れ物を捨てるだけで済みますね。

沸かすだけのケトルと
湯煎するだけのクッカーは洗わなくて良さげ。

炊飯器も良いけど帰ってから洗うのもめんどいし。片付けないで良い車中泊といったところがワタクシの理想ですね。

↓これだけで全部。

この箱に入っている物達

IHクッキングヒーター
ガスボンベ
ガスコンロ
ケトル
クッカー
ステンレスコップ2個
コーヒーのポーション
紙皿
カプヌ
2㍑の水ボトル
除菌ウエットシート
紙ウエス
箸、フォーク類
歯ブラシセット
ゴミ袋、
汁を固める粉

小型クーラーボックスに、真空パックした冷凍ご飯と冷凍豚丼を入れて完了!
さて。いつ行こうかな。

Posted at 2025/11/15 06:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

研磨しよう

研磨しよう研ぐ角度の問題で刃がまぁるくなってきた出刃包丁です。
この前収納スペースの問題で、
電動刃物研ぎ機を思い切って捨ててしまったので、
むか〜し作った
手動で角度を固定出来る刃物研ぎ機を引っ張り出しました。
こんな感じです。






寸切りボルトを台に固定。
寸切りボルトにアルミの回転軸台座を仮固定






砥石をセットして固定
包丁をセットして回転軸台座を調整して、刃の角度を合わせたら固定。





何でも固定が大事です。ケガを防ぎますし、角度も一定で研げます。
(電動刃物研ぎ機よりも真っ直ぐ研げる気がする)


あとはひたすら、
鋼鐵塚さんになりきります。

明日は筋肉痛だなぁ。
Posted at 2025/11/09 06:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん?下書き廃止って何だったの?
ワタクシの勘違いですかね?」
何シテル?   10/01 07:37
(°)#))<<です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 6 78
910 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DCT HCAフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 14:40:50
リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 10:16:49
パワーモード起動できず焦ったよ(汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 13:30:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
フィットシャトルから シャトルハイブリッドに乗りかえました。 気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation