• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

宇佐市平和資料館

宇佐海軍航空隊の歴史や空襲について学べる
2013年09月01日
カテゴリ : 大分県 > 観光 > 建物・史跡
昭和14年(1939年)10月、宇佐海軍航空隊(宇佐空)は佐伯・大分に次いで県内3番目の海軍航空隊として開隊しました。
宇佐海軍航空隊は基礎訓練を終えた搭乗員に実戦機を用いた訓練を目的の練習航空隊でしたが、当時は敗色が濃厚だった昭和20年代に宇佐海軍航空隊は神風特別攻撃隊の中継基地となり、このため特攻の訓練を受け、多くの若者が宇佐から南の空へ飛び立っていきました。
昭和20年(1945年)3月18日に宇佐で初めての空襲があり、航空隊関係者だけでも320人以上が戦死しました。
宇佐海軍航空隊は庁舎・格納庫などの施設は壊滅状態となり、航空隊としての機能を失いました。
宇佐航空隊は同年5月5日に解隊し、西海海軍航空隊の宇佐基地として終戦を迎えました。

宇佐市では戦争資料を収集続け、本格的な平和ミュージアムの建設を目指しています。
当館はそれに向けたスタートであり、戦争の悲しさと平和の尊さを学ぶ場として多くの皆様にご利用いただけるように開設いたしました。

年末に公開予定の映画「永遠の0(ゼロ)」で使用された零式艦上戦闘機21型の原寸大模型をはじめ、宇佐海軍航空隊のペンネント、航空メガネなどの資料、急降下爆撃の訓練で使用した模擬弾や受信機、宇佐海軍航空隊への空襲映像、第721海軍航空隊「神雷部隊」など、これまで市が収集した730点の資料のうち35点の資料を展示。
同航空隊の歴史や空襲の様子を伝える写真や約7分間の映像もあります。

  ◇開館時間:9:00~17:00(入館は16時30分まで)

  ◇休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
         12月29日から翌年1月3日まで
 
  ◇入館料:無料


住所: 大分県宇佐市大字閤440番地の5
電話 : 0978-33-1338

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation