• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

震の愛車 [ボルボ V50]

整備手帳

作業日:2011年10月22日

Volo Performance vp12取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
密輸したVoloのVP12が到着しました。
DHLでの配送で実質6日で着きました。。。早い!

で、このVoloパフォーマンスチップですが、ECUのEPROMにアクセスして燃調マップを一時的に置き換えるサブコンピュータの役割をします。

この一時的にというのがミソで、云いかえれば、このチップを外してしまえばノーマルに戻るということです。

ライトチューンの部類でしょうが、車種によっては最高25馬力アップします。
サイトの簡易シュミレーションで計算すると、ワタシのV50 2.4iで
約16馬力 トルクが12アップします。

詳細は、
http://voloperformance.com/vp12-performance-ch12.html
で確認してください。
2
本来なら本体から出たコード4本を直接、車体側のODB2コネクタのコードに咬ますのですが、姉妹品のFS3やFS2も試したいために少々、加工します。
在庫してあったODB2のコネクタを介して車体に接続する事にします。
取っ手を通してからピンをカシメます。
ちなみにODB2のコネクタですが、青い方が800円、黒い方が1200円、ピンは1本80円Σ(゚д゚lll)ガーン

どなたか安く仕入れられる問屋紹介してください(^。^;)
3
Voloのサイトにある配線シュミレータを使って接続するピンアサインを調べます。
http://voloperformance.com/vespwidi.html

自車のODB2コネクタを実際に見て、コネクタのどこにピンが入ってるかクリックしてdoneボタンを押せば、接続する配線を教えてくれます。
通信プロトコルによってピンアサインは変わりますがV50はCANなので4番に黒、6番に白、14番に緑、16番に赤となります。

プロトコルは他にPWM、VPW、ISOなどありますが、赤は12V、黒がグランド(アース)、緑が低速通信、白が高速通信となります。

1. Manufacturer discretion. GM: J2411 GMLAN/SWC/Single-Wire CAN.
2. Bus positive Line of SAE-J1850 PWM and SAE-1850 VPW
3. Ford DCL(+) Argentina, Brazil (pre OBD-II) 1997-2000, USA, Europe, etc. Chrysler CCD Bus(+)
4. Chassis ground
5. Signal ground
6. CAN high (ISO 15765-4 and SAE-J2284)
7. K line of ISO 9141-2 and ISO 14230-4
8. なし
9. なし
10. Bus negative Line of SAE-J1850 PWM only (not SAE-1850 VPW)
11. Ford DCL(-) Argentina, Brazil (pre OBD-II) 1997-2000, USA, Europe, etc. Chrysler CCD Bus(-)
12. なし
13. なし
14. CAN low (ISO 15765-4 and SAE-J2284)
15. L line of ISO 9141-2 and ISO 14230-4
16. Battery voltage
ってカンジです。VWやBMW、メルセデスでは標準ODB2コネクタではない形状のものを使ってるのが多いので個別の配線図で調べる必要があります。
4
上の図のとおり、ピンを差込み、アダプタを合体させれば準備完了です。
5
V50のODB2ポートは運転席下ドア側にありますので、コネクタを接続してリセットボタンを押して、キャリブレーションを始めます。
アイドリングでしばし待ちましょう。
これは、必ず必要な作業で、エンジン関係の部品交換した際にも必要な作業です。
これにより現状に合わせた初期化&最適化がなされます。
チップ本体はマジックテープで固定。
6
LEDの点灯でチップの状態がわかります。
パワーオンモード
PWR:緑
LINK:緑または緑点滅
DATA:赤間欠点滅
キャリブレーション後や走行中はこれです。

キャリブレーションモード
PWR:緑
LINK:緑または緑点滅
DATA:赤1~3秒点滅繰り返し
リセットボタンを押した後のモード 1~3分でパワーオンモードに移行

スタンバイモード
全LED消灯
DATAのみ5~10秒ごとに点滅
エンジン切った後はこの表示です。セキュリティアラームっぽくていいかも``r(^^;)
7
で、インプレですが、まずGREENのエアクリに換えた時点で5000回転までの上がりがスムースになりました。
が、吸入効率が上がった分、回転は上がるのですが車速は少し遅れて付いてくるカンジでした。
このチップを付けてからは、回転と車速がアクセルに追従する感覚があります。踏めば踏み込んだ分だけ応えてくれる感触です。
それに何よりトルクが太くなった体感を十分に感じられます。
今までなかったシートに抑えつけられるGと加速感が新たに加わりました。
シュミレーションでのトルク12アップはあながち嘘じゃなさそうですV(^0^)

あいにくの雨だったので走りこむまではいかなかったのですが、街乗りだけでも十分感じられるものでした。レスポンスはかなりイイです。

高速レンジや燃費は後で追記することにします。

追記:ずっとODB2と打ってますが正しくはOBD2です。
すみません(^-^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス雨漏り その後

難易度:

フューエルキャップ

難易度:

オイル交換 フィルター交換

難易度:

フロントガラス雨漏り修理

難易度: ★★

🪫バッテリー交換🔋

難易度:

HID D1S 型 LEDバルブ 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月22日 22:40
ほほほぉ~!!!
>吸入効率が上がった分、回転は上がるのですが車速は少し遅れて付いてくるカンジでした。
これっすこれぇ~わたしの40ずーっとこんなイメージです。 。。。
コメントへの返答
2011年10月23日 18:37
車速を上げるためには回転数とギヤチェンジのタイミングが重要なんですが、VP12はその補正もやってるみたいというか、トルクを維持しつつ回転上げてるような感覚があるので、フィーリングは非常に良いカンジがします。

あいにく今日も雨降ったので下道しか走ってないですが、低速でも車体のノリがいいですよ。
2012年2月2日 21:08
はじめまして。
この度、みんカラにデビューさせていただいたshdと申します。

こちらの記事を参考にVolo Performance vp12を取り付けてみました。
高いお金を払ってマップを書き換えても、効果が体感できそうにもないNAモデルには最適なお手軽チューンかと思います。
コストパフォーマンスの高いパーツを紹介していただき、本当にありがとうございました。

それと、コネクタは北海道のショップより取寄せたのですが… たしかに割高でしたw(゚o゚)w
コメントへの返答
2012年2月2日 21:22
整備手帳拝見させて頂きました。。。
やってますね(^o^)

こうやってV40と長く付き合ってくれる方がいるとホンとに嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

コネクタはしょうがないですね(^^ゞ
それでもヨソより安いですから!
まとめ買いで安くなるといいんですけどね。
2012年3月8日 23:57
はじめましてヘーキチと申します。

its home114さんのブログからたどり着きました。
このvolo performance vp12というチューニングは現行のV70NAにも取り付け可能でしょうか?
出だしと回転のフケが悪いといいますかもう少し、いやもっと加速性を上げて行きたいんですが、ECUチューニングができないんで・・・・(泣)
コメントへの返答
2012年3月10日 20:57
こんばんは!

はじめましてm(__)m
97年以降のV70だと取り付けできますので大丈夫ですよ!

2012年4月13日 15:58
こんにちは。zzz・・・です。
初コメ、させて頂きます。m(._.)m

volo performance chipに興味がありまして、質問させていただきます。
震さんのブログの最後のURLへ飛んでみたのですが、英語でちんぷんかんぷんでした。
なので教えていただけるとありがたいのですが、1999年7月のV40NORDICへは、取り付けられますでしょうか?
あと、購入した後、自分で取り付けなどできるものでしょうか?コンピューターにどのようにアクセスすればよいかも、分かってないのですが(恥)。

ちなみにへーきちさん同様、私のもコンピュータチューンができないみたいなので・・・(泣)(泣)(泣)。
コメントへの返答
2012年4月13日 17:57
こんばんは(^-^)

車検証記載の車体番号(台)と発送先をメッセにてお知らせ下さいませ。
出張中ですがキット持ってきてますから、ポン付けで使えるカタチでお送りしますよ♪
2012年5月28日 18:07
初めまして。
スカランと申します。

OBD2について調べていたら、
こちらにたどり着きました。

私は96年式Jeepチェロキースポーツに
乗っているのですが、
興味が湧くチューニングパーツにめぐりあえず、
今日に至っていたのですが・・・
volo vp12はなんだか興味をそそられます!

ちなみに、vp12はボルトオンですか?

公式サイトを確認したのですが、
車種によって、特に品物自体を変更している
(車種別に専用マップがあるなど・・・)
ようには見受けられないのですが・・・

単純に、商品の取り付け以外に
なにか特別なことは必要なのでしょうか?

OBD2への接続(とキャリブレーション)以外で、
特別な作業をされたか教えて頂けると嬉しいです!

ちなみに、vp12購入を検討しています!




コメントへの返答
2012年5月29日 1:00
こんばんは!

車種、エンジンごとにマップファイルがあります。
現在のところ41000種類くらいですね。

ボルトオンというより両面テープ、ペタです(^^ゞ

DIYになりますので車両のエンジン型式や
OBDの通信プロトコルを確認しておく必要が
あります。

プロトコル種別によって繋ぐ配線が変わりますので、これが一番大事です。

それさえ判れば、ほぼポンづけです。

volo関連の書き込みは
http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/mylist/all/
にぶら下げていますので参考にしてみてください。

まだセール中ですし、ドルも安いので
買い時だと思いますよ。
DHLで配送なので都内なら3日ほどで
届きます。
2013年3月21日 14:00
初コメ失礼致します。
いつも、勉強させて頂いております。
貴重な情報を有難うございます。

VP12を導入しようと勉強の際中に震さまに辿り着きました。
公式サイトにてボルボの年式と基本馬力、レッドゾーンの
開始で取り付けた時の馬力アップの内容が出ますが、
これは、車種とグレード等の詳細は発注の時に
別途指定するものなのでしょうか?
近い内に発注したいと思っておりますが、少々不安で...(^^;)

当方2010年式V70のT6の285psです。

また、英語が不得意な物で仕組みは何となくわかるのですが、
海外との取引となると躊躇してしまいます。

もし、震様が余分にストックをお持ちでしたら是非譲って頂きたいのですが
可能でしょうか?

初コメなのにぶしつけな質問お許しください。
お手数ですが、ご回答の程よろしくお願い
申し上げます。
コメントへの返答
2013年3月21日 23:19
こんばんは!

ブツについては、別のスレッドでお答えしましたのでそちらから。。。(^^ゞ

ご質問についてですが、
volo関連の書き込みは

http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/mylist/all/

にまとめてあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/blog/26936322/

で触れているのですがグレードは関係なくて
年式が判ればその年に販売されたほぼ全てのエンジン種別に対応できます。

以前のVDP(VOLOへの書き込みプログラム)でしたら年式の他にエンジン種別が一覧できたのですが、REV6からのソフトでは
年式を確認できなくなりました。

T6だったら贅沢なお悩みだとおもうんですが
出足のもっさり感の解消なら
VOLOはお手軽で効果ありだと思いますよ!

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation