• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a24qtronicの愛車 [アルファロメオ 159 スポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月29日

ATOTOナビ音楽自動再生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ATOTOのナビは純正の音楽アプリを使い、車に乗り込みエンジンかければ自動的にそれまでかけていた音楽を続きから再生します。
純正の音楽アプリで満足なら何の問題もありません。
ただ、プレイリスト機能無し、音楽データが読出しづらいなど不満点も多いので、Pulserというアプリを使っています。
ATOTO本体、AGAMAランチャーの機能で自動再生を試しましたが、どうにもうまく行きません。
YouTubeでは自動再生させている方がいますが音楽アプリが違うんですよね。
2
ということで、Macrodroidというアプリを導入することにしました。
ATOTOナビに一つだけアプリを自動起動させる項目がありMacroDroidを設定します。
(音楽系アプリを設定しても再生はしません)
スマホを自動操作させるアプリですが、使ったことが無いので苦労しました。
全く同じシチュエーションで使っている方がネット上で見つからなかったので、いろんな方のを見てアレンジした感じです。
3
一応これで動いています。
ATOTOナビは基本的に電源切れない仕様ですが、常時スリープは不安なので、毎回電源を切れるようにしています。
(やり方は保証にかかわる部分なのでサポートに問い合わせてコードを教わる必要があります)
電源オンからの挙動で組んでいるのでスリープからだと動かないかも。
4
最初トリガーを「通信が可能になった時」も併記しましたが、圏外を拾うとマクロが動いて再生が途切れるケースがあり「MacroDroid初期化」のみに変えて無効にしています。
5
待機時間は多分重要で、最初、入れずにマクロ組んだら動かなくて、色んな方が入れているのを見て真似したら動くようになりました。
6
Android起動が毎回なので、どうしても曲が流れるまで時間がかかります。
最初5秒から少しづつ減らして1秒に。
暫くこれで様子見です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マップセンサー交換

難易度:

O2センサー交換(触媒前後方バンク)

難易度: ★★

P1176、P1173エラー頻発

難易度:

O2センサー交換

難易度:

パワーウインドウレギュレターモーター(右前)交換

難易度:

左後ろウィンドウレギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

a24qtronicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

触媒クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:44:23
ヘッドライト交換 91,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:47:00
フューエルライン 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 04:51:39

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
159 スポーツワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation