photo by ヨーコさん
XION倶楽部主催の
ヒーローしのいサーキット走行会に参加してきました。
7時ゲートオープンを目指して朝3時半、気温13度の千葉を
LoveAlfaと共に出発し一路東北道を北上・・・。霧が立ち込めるしのいゲート前到着は3時間後の6時半。そして気温は2度・・・。寒いっ!
ゲート前に集まる車は土地柄(栃木)からかとにかくスバル勢が多い!それもかなり本気系な車ばかり・・・汗。ただ今回は前橋の
Euro Factoryさんを通しての参加車両も多く(かくいうおいらもEuro Factoryさんを通してエントリーしました)、徐々に欧州車も集まり始め、ゲートオープンの頃にはそれなりの台数に・・・。今回の参加のためにEuro Facotoryさんに枠の交渉をしてくれた
こぶちゃんをはじめ、ライヴァル(笑)
mitsuba氏、も到着。これまでブログのこそ見でしか知らなかった
相方さんをはじめ,こぶちゃんのお仲間のみなさんとも挨拶をし、あれやこれやと話しているとゲートオープン・・・。
場内に入ってドラミ前の下準備をしているとどこかで見たことがある女性が・・・、と思ったら先日のフレンチフレンチ@幕張でお会いした
みゅうみゅう♪さんでした・・・。で、「連れてきたもらったのらぁ~(みゅうみゅう♪さん節、笑)」という
はー@さん、そしてレガシィ乗りの
jackyBD5さんと
ふぉれすと@埼玉さんにもご挨拶・・・。
さて実際に見る「しのい」・・・。スキー場のダウンヒルを彷彿させるアップダウンの激しさは、見てるだけで非常に恐ろしかったですが、走ってみた感じは・・・、もちろん恐怖が「更に倍!」
シノザワ教授にゼンブ・・・っ!。
午前中、まず最初の1本目。我々Aグループは、ドラミ直後の最初の順番であった関係で、前日の雨がたっぷり残り、誰も露払いしていない、ヴァージン・ウェット(笑)な状態でコースイン。朝日の取り返しが眩しい中をとりあえず空気圧2.0kg(冷感)程度で、純正RFTタイヤ(走行既に8000キロ・・・汗)の感覚を探りながら、とにかくもう恐る恐る走りました・・・。
にも関わらず、数周のウォームアップを終え、徐々にペースアップをしだした周回、ホームストレートを全開で通過し(3速6500rpm)、それ故アプローチ時に一番スピードの乗る最初の複合左コーナー(ヒーローコーナー(103R)と次の37R)中間地点あたりで、ビビリミッターがプチ作動!ブレーキに足を「チョン・・・」と乗せた途端にあら不思議・・・。景色がなぜか右にゆっくりと回りだすじゃありませんか・・・汗。カウンター当てるも間に合わず、あえなくスピン。右前輪をグラベルに落とし早速コース上に泥を撒き散らしました(オフィシャルの方、同じ枠の方、すいませんでした)。ここでウェットを・・・、そして「しのい様」を舐めていた自分に気付きます・・・(ってか単に進入速度が速すぎた、という話も・・・アセアセ)。
とにかく100キロ超からのスピンでへたれ全開!ついでにビビリミッターも全開、笑!!106を駆るライバルmitsuba氏に抜かれ、フロントスポイラーと後ろの羽がかっこよかった206xsに抜かれ・・・、更に・・・地元のラリー屋さんたちのVivioにもばしばし抜かれ(低μ路での四駆+スーチャー・・・軽だからこそ舐めたらあかん・・・汗)、出たラップは1分7秒台・・・。枠を終えてピットに戻って降りてみると、まるで4X4マガジンで、「MINI Crossman日本で前倒しデビュー!」の表紙を飾れるような状態なCSクパS号を見て更に意気消沈・・・、笑。
BD5レガシィ_2 posted by
(C)CS_Smile
jackyBD5さんとふぉれすと@埼玉さん1本目
はー@さん出陣 posted by
(C)CS_Smile
同じくはー@さん1本目(泥遊び場へレッツゴー(笑)
aikata_saxo_1 posted by
(C)CS_Smile
photo by mitsuba教授
相方さん・・・1本目からダントツ・・・(笑)
そして2本目。空気圧を温感2.5kgから2.0kgへと落とし、グリップを探りながらの走り・・・。路面の方は、レコードライン上はところどころ乾いてきたものの、コーナーへのアプローチ手前のブレーキ区間にウェット路面が残り、ラインの外はまだまだウェット、というなんとも絶妙にエロ、じゃなかったいやらしい路面状況。ビビリミッターがビービーなりながらも、直線番長クパSの長所を引き出し(笑)、ビビリブレーキ三連弾(コーナーアプローチ時のストレートでブレーキ、Aペックス直前でブレーキ、Aペックス過ぎて(アンダーの為)ブレーキ)を乱射(?)しながらも、直線ではベタ踏みで、なんとか10秒(!)刻み、57秒台・・・。
で、とりあえずお昼・・・。ビビッて居ても始まらぬ、腹が減っては戦もできんっ!ということで、mitsuba氏とLoveAlfa氏、そしてお初のキューティヨーコさんでお昼。「カレーと迷彩柄レーシングスーツのヒトに言えない関係」とか、「カレーは本当は呑むものである」とか、「テレコン付きカメラはバズーカになり得るか」とか、「私がkissを卒業した理由(わけ)笑」とか、(以下略)非常に崇高な話題に盛り上がったり、小学校低学年とおぼしき女の子に声をかけ無視されるmitsuba氏を横目で見つつ・・・、午後の作戦を頭の中で練り上げるおいら・・・(笑。
崇高な話題にインスピレーションを得、導き出したその作戦は・・・、そう・・・「必殺☆徹底的オリンピック作戦」!それはまさに・・・『参加することに意義がある』・・・の精神に則り(汗)、『タイムなんてのは二の次である』・・・(汗)という博愛(??)主義!。そして、「とにかく!帰るまでが遠足ですから~っ!」と言うアプローチなわけで・・・。嗚呼、へたれの王道・・・我この道を逝く・・・、涙。
さて午後の作戦も決まり、おなかの具合もよろしく、なんとなくあちこち歩いたりしながら3本目へ・・・。の筈が、ここで急遽模擬レースに参戦!することに・・・!欧州車グループからの参加全8台による10周のスプリントレース。ビビリミッターと及び腰系な作戦で、「まあほら・・・いい天気だし・・・紅葉が・・・」などとお茶を濁そうとしていた矢先の急展開・・・(笑。
果たしてへたれなおいらは更にへたれ指数を上げるのか?それとも・・・?!
ということで、もう寝ますわ・・・汗
ブログ一覧 |
走行会 | 日記
Posted at
2008/12/02 04:40:32