
ロータスを使っている
ドライビングスクールがネバダ州のラスベガスから40分程の
" target="_blank">スプリングマウンテンモータースポーツというサーキットにあり、今月やっと行くことができました。
このスクールはロータスがエリーゼの良さをより多くに分かってもらえるように去年始めたそうです。でも、実際にコースを取っている人の大半はロータスを既に持っているそうなので、狙いは外してる模様。(笑)
スプリングマウンテンはセミプライベートサーキットで、普段走るのは会員制。会員費は5000ドルで、その後月120ドル払えば1月、16日間走れる日が与えられます。会員専用の16日以外の日はドライビングスクールや貸切イベントなどを行っているそうです。
新しいサーキットだけあって路面コンディションもよく、南カリフォルニアのボロサーキットと比べられないほどいいサーキットです。ロータススクールが使っているのは1.5マイルのRadical Loop。コルベットを使っているもう一つの学校は反対側の北、南サーキット。
始めてマップを見たときはコルベットが使用している側の方が面白そうだと思いましたが、NAのエリーゼだと長いストレートがあっても大して面白くないので、最終的にはRadical Loopでよかったかも。Radical Loopはストレートなセクターが少なく、常に左右に移動している感じなのでいいタイムを出すのはなかなか難しい。また、6、7Rを上手く突き抜けるとストレートで結構スピードが乗るので、このハイスピードコーナーを上手くスピードを乗せたまま走らせるのがキモでした。ちょっと筑波っぽいかも?
実際のスクールは初心者向けで、1日目はブレーキングのレッスンからはじめ、次はコーナリングの基本をパドックで体験し、その後はヒールアンドトーの練習。午後はインストラクターがリードした走行。サーキット小僧にとっては正直物足りなかったです。今後は初心者と中級者を分けてレッスンしてくれるといいですね。一日目終わった後、全然走った気がしなかったので、
カートを借りて走ったら、マジ楽しかったです!インドアカートはよくやりますが、本格的なカートは初めてだったのでまさに目から鱗。ストレートで120kmもでるんでっせ?ぶつかったら絶対死ぬと思いながらも攻め続けました。40分走り続けたら腕が疲れ果てて、ハンドルが切れなくなったのでピットイン。大満足でした。
2日目はまたダウンシフトの練習から始まり(またかよ…)、45分練習したらやっとオープン走行。その後は1日目の分を取り戻すかの様に走り続け、いい汗を流しました。パスのルールは2つのストレートのみだったので、初心者の後ろに引っかかると辛かったが、パスする前のコーナーで上手くセットアップする練習になったのでそれなりに面白かったです。この車のタイヤ使い切ってやる!という思いで攻めまくったので結構楽しかったです。
ちょっと初心者向け過ぎたのでちょっと物足りないところがありますが、少しばかり上達したと思うので全体的には満足です。今度はここの
Radicalスクール
かカートスクールをやってみたいです!もしベガスに来る機会があったら是非試してみてください。
写真はこちら:
その1
その2
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/04/13 19:57:30