• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pzeroの愛車 [トヨタ ヤリスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年11月14日

異音修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
気温の低下と共に、走行中後方より「ギシギシ」「ガチャガチャ」音が発生する様になってきました( ; ; )
症状は朝晩の気温が低い時、荒れた路面走行中、バックドアが半ドアになってる様な
ヤカマシイ音です
2
内張りのクリップあたりが、バックドアパネルと干渉してるのかと思い、外して走行したが解消せず💦
ハーネスやコネクタを加振しても変化なし
3
次に怪しそうな外側のガーニッシュを外したところ、異音が消えました!
4
バックドア側は異常なさそうなので、外したガーニッシュを確認したところ、、、
5
外側下部に貼り付けてあるゴムが片方だけ無くなってました( ; ; )
6
拡大
左側が無くなっており、
画像の右側も両面テープから剥がれ掛かってて、ちょっと触っただけで取れてしまいました
7
(バックドア開けて車両左側から見た画像)
走行中の振動で、ガーニッシュ◯部が
バックドアと干渉して
「ギシギシ」「ガチャガチャ」音を発生させてた様です
8
左右とも、両面テープを綺麗に剥がして脱脂し、元々着いてた「断面がL字」のゴムより、厚みがありクッション性が高そうな「断面がP字」のフチゴム(スポイラー等エアロパーツ用)を貼り付けて振動吸収力をUP⤴︎
9
せっかくなのでその①
ボデー側もキレイにしてコーティング施工
10
元通り復元して走ったところ異音解消!
こんな小さなゴム一つで、あれだけ大きな音がするとは、、、もっとしっかり付けといてよ!トヨタ自動車!

まぁ、エンブレム塗装する為に何度か脱着してるので人災の可能性も高いが(ボソッ)
11
せっかくなのでその②
内張り復元時
12
クリップにパッキンを噛ませてガタ詰めし、デッドニングで余ってたシンサレートを貼り付けました^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換5回目

難易度:

※備忘録 エアクリ取替

難易度:

GRサイドデカール施行

難易度:

※備忘録 プラグ取替

難易度:

ブレーキ引きずり

難易度: ★★

4.5万キロでのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鉄ホイールのセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 07:48:02
スズキ(純正) サイレンサーシート(800X1000X3)品番:99611-60A01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 15:18:03
2スピーカーの競技用GRヤリスを6スピーカー化でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:10:41

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
ヤリスハイブリッド
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation