• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沖縄のいーすの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2022年12月2日

ボルテックスジェネレーターは計画的に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロント両脇に装着して車の回頭性が増した星光産業のプロテクターという名のボルテックスジェネレーター。予備を持っていたが、いつまで持っていても仕方ないと、深く考えず後輪前に装着。しばらく気を良くして走っていた。
2
ところが。最近立て続けに高速に乗って感じたのが「ハンドル回すと引っ掻かる」。50km/hくらいから感じる。詳しく書くと、ハンドル切ると自然に戻らなかったり、切った時に誰かが逆に切っているかのような強い抵抗を感じたり、その時によって違う。
3
考えた挙句、これを外したら、すんなり解決。
ボルテックスジェネレーターは適当に貼ってはいけないという当然の結果だった。お粗末!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミライースSPORZA風バンパー

難易度: ★★

タイヤ ばらし(タイヤ ビードブレーカー)

難易度:

オーディオ環境見直し

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

トランクルーム整理、作り直し

難易度: ★★

フロントリップ 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミラース(LA350S)のレビューの下書き② http://cvw.jp/b/3484493/46591550/
何シテル?   12/09 12:54
沖縄のいーすです。2017年に購入の新形ミライース(LA350S L SA III 2017年モデル)でカスタムとメインテナンスを楽しんでいます。購入当初は「中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] バックカメラ取付け、ケーブル手抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 02:43:20
新型ミライースで沖縄最北端までの燃費がスゴすぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 18:12:26

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
沖縄で2017年秋から「新形ミライースLA350S L SA III 2017年モデル」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation