• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モツだんごの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

クラッチスタートキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の車は安全の為に、クラッチを踏まないとエンジンが掛からない仕組みになっていますが、とっても煩わしいので、キャンセラーを作って取り付けです。先人達の知恵をお借りしまして、エーモンの1122っていうやつを購入し、適当な配線を写真のように接続。使うのは右側だけです。
クラッチ踏みながらエンジンを掛けるっていうのはクランクメタルにあんまり宜しくないっていう情報も。クラッチ踏まない時の車両のメタルの配置と比べて、そんな対策をしてるようで、替わってるようです。
2
これを外すのですが、手が入らないのでそのままでは触れても、外せませーん💦
カプラーの反対側(写真で言えば奥)に爪がありますので、どうやって外すか思案。カプラー外しの工具も持ってないし。
3
代用したのがこれ。ホースを摘まむペンチですが、上手いこと角度を工夫して、オス側の白いカプラーの裏へ先っちょを挟んだら、外せました(^o^)。
4
後は作ったカプラーを付けたら完成です✨
えび反りは、おっさんには辛うございましたwが上手いこと出来ました👍️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側ドアのドアラッチ&アクチュエーター交換+リモコンキー電池交換

難易度: ★★

お盆ダヨ!全員集合!(重整備大会)(その3)

難易度: ★★★

バイクみたいなレスポンスになれたか?テスト

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

運転席パワーウィンドウモーター交換

難易度: ★★

トランクリッド補強

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月10日 13:44
要するにクラッチ踏むと短絡する回路を常時短絡させてる感じですかね?

うちのは踏まずに始動してしまうタイプなので仕組みがさっぱりわかりません\(^o^)/
コメントへの返答
2025年5月10日 14:05
そうそう!クラッチの奥にスイッチがあって、それをクラッチ踏む事で短絡させてる感じ。インプレッサ乗ってた時も、同じ様にクラッチキャンセラー付けてたよ~
2025年5月10日 14:28
確かGC8のG型あたりから採用されたはずです。

YouTubeで「crank walk」で検索すると、成れの果てがいっぱい出てきますね(汗
コメントへの返答
2025年5月10日 19:15
K○○の○形さんがあんまり良くないと言うてましたね~
21万キロの我がレガシィなので、無理させたくないで~す✨

プロフィール

「ひとまずCVTオイル、冷却水入れてバッテリージャンプしてエンジン掛かりました。」
何シテル?   08/15 16:17
モツだんごでございます。ご訪問ありがとうございます!GDB-Aのインプに乗ってましたが、BLE水平対向6発の6速マニュアル車に乗り換えしました。 車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あるサイトでたまたま見つけました。6気筒BLE後期モデル アプライドD 6速MT 本革 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取って初めて購入した車。名機DOHC5バルブ4AGになった101後期のレビンGT-A ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW5Wの前期のデミオでした。 車体が軽くて、軽快な動きでしたが、上が回らんくてあまり ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車として購入。阪神高速で居眠りしてしまい、隣を走っていたトレーラーにガチンコ勝負(°Д ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation