• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama01のブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

ガス給湯器使用できない。

ガス給湯器使用できない。夜8時にお風呂に入ってシャワーを使おうとしたらお湯が出ない。
昨日の夜に使用した時は使用できたので、ガス給湯器が故障かと(15年ほど使用しているので)スイッチモニター画面に111の表示が出ていた。ネットで検索すると、ガスが供給されていない時に表示されるとのこと。
そこで、ガスメーターを見に行くと液晶画面に「止」と「X」の表示があったので、ガスの供給が止まっていることを確認した。
ガス給湯器のスイッチをOFFにして復帰ボタンを数秒間押すと、「止」が「L」の表示に変わり、60秒後に復帰すると説明書に書いてあったが、復帰しないため、ガス会社へ電話した。
ガスが止まり、復帰ボタンを押しても復帰しないこと、「止」と「X」のアルファベット表示があることを伝えると、「緊急復旧の会社へ電話を転送します」とのことだった。30分後、会社の方から電話があり、夜の9時50分頃に来るとのことだった。
時間になり担当者が到着すると、ガスメーターの下に浄化槽用のポンプがあるため、そのポンプの振動を拾ってガスメーターのセンサーが作動し、ガスの供給が停止したそうで、ガスメーターを対策品に交換することになった。30分後、交換が終わり、ガス漏れも確認してもらい、「給湯器が使えるか確認してください」と言われたので確認すると使用できました。

9月27日にガスメーターが更新されていたので、ガスメーターが原因とは思いませんでした。
ガスメーターが前回のものより小さくなり(超音波式)超音波を利用してガスの使用量を計測するそうで、センサーの感度が上がったため、振動を検知したことが原因のようです。
Posted at 2025/10/20 00:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

奈良県へ流しそうめんを食べに

奈良県へ流しそうめんを食べに夏休みなのでどこかに連れてってと言われて奈良県桜井市の乾製麺所の三輪そうめんを食べてきました。

予約もできるみたいですが夏の時期は予約数を減らして、当日店に来て名簿に名前を書いて待つみ感じなので家を朝の7時すぎに出発しました。
大阪方面に行く時は、名神高速か新名神を普段使うのですがナビで検索すると東名阪から名阪国道を走った方が、40分ぐらい早く着きそうだったのでそのルートで名阪国道を久しぶりに走ったのですが、大型のトラックが多く基本60km、区間で70kmが最高速度ですが+20〜30kmで走行する車が多いです。
カーブも多く事故も多発する道でカーブの形がΩに、にたカーブでも有名
カーブがきつい所は、マニュアルモードで走行、10時前に着いて近くの大神神社の駐車場へ車を止めて、三輪流そうめん流し乾製麺所の営業時間が10時30分からなので名簿に名前を書いて大神神社へお参りその後、乾製麺所へ戻り10時30分になり、予約の客が先に通されて、その後当日に名簿に名前を書いた客が呼ばれた。10番目だったが11時ごろ店内へ通された、単品で流しそうめんや温かい煮麺食べれるがランチコース釜飯(アサリと鳥)が選べると天ぷらと流しそうめんを食べました。

そうめんの端を素揚げしたものや椎茸の出汁が出て来て次に天ぷら釜飯最後にそうめんが出てきました。そうめんを食べた感じが硬いと感じました。
家のそうめんは、茹で時間長めなのでそう感じたのだともいます。
流しそうめんを食べ終えて駐車場へ歩きながら次どこへ行こうか考え、イオンモール橿原にある無印良品の世界最大級の店舗へ行くことに決めて
車を入らせてイオンモール橿原へ着いて、立体駐車場へ車を止めてイオンモール内を見て周り無印良品を探し歩いていると店舗を見た時にデカいと思いました。
無印良品って店舗内にあるイメージなので店内に入ると、カフェと本が少し後は、無印良品の商品が並んでいました。
おもしろいと思ったのが、remujiの衣類を染め直したり、古い家具
雑紙や古本などが販売していました。
次にスーパー銭湯あすかの湯へ汗でベタベタになったのでとてもさっぱりしました。
帰りも名阪国道経由で帰りました。

Posted at 2025/08/07 17:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

損保ジャパン UGOKU

損保ジャパン UGOKU  先月、子供が友達の家に遊びに行った際止めた自転車が倒れて友達の家の車に当たり傷がついたので保険会社へ連絡、保険対応で本日修理費用とレンタカー代(修理費20万、レンタカ-2万で示談となりました。

月々 1980円で家族全員対象なので入っていてよかったです。
Posted at 2025/07/31 19:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

消化器を買いに

消化器を買いに自宅に置いてある消化器の使用期限が過ぎていたので買い替え。
amazonで安く買えるのですが古い消火器の処分がいまいちわからないのでホームセンターで
購入し、古い消火器を引き取ってもらいました。

数ヶ月前、自宅近くの二階建ての家で火事が発生して全焼した。
夜の8時頃に発生して煙がすごくて鎮火するまで3時間近くかかった。火元は二階からで出火原因は、不明

モバイル機器に内蔵されているリチウムイオンバッテリーや屋内配線などによる火災のリスクが高くなっているので


Posted at 2025/05/04 10:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

スノーウェーブパーク白鳥高原へ (2回目)

スノーウェーブパーク白鳥高原へ (2回目)スノーウェーブパーク白鳥高原へ (2回目)行ってきました。
今回は、家族4人で行くことになりV60に板が4枚載らないのでレンタカーを借りました。
レンタカーでスキー場に行くのは初めてなので、どこのレンタカー会社で車種や借りる時間を考えたところ24時間営業のジャパンレンタカーでアルファード8人乗りを24時間借りることにしました。 24時間で(保険料事故した時の免責をゼロにする)を足して1万7千円ほどでした。
前日の日にレンタカー会社から電話がかかってきて8人乗りから7人乗りへ変更できますかという内容で四人で行くのでいいですよと答えました。7人乗りのほうが数千円高いが料金は同じでいいと言われました。
8人乗りのほうが人気があるみたいです。
午後11時50分に受付、当日借りたのはアルファード40系のZグレード2.5Lガソリン  走行距離1200KM 家に帰り2列・3列のシートを倒して4人分の板とブーツ・ウェアを積み込んで少し寝て5時に家族を起こして準備をしてスキー場へ
スキー場まで路面に雪はなくてよかったのですが初めてアルファードを運転したので
運転になれなくて疲れました。高速ICで合流する際に車重が重いのとエンジンが
加速しにくいため気を使いました。スキー場へ着いたのが9時くらいで前回よりも余裕をもって滑ることができました。今回、アルファードでもスノーボードの板を乗せる際に車内に載せるとかなり邪魔でした。ルーフボックスの購入を検討しています。


Posted at 2025/02/04 20:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V60 エアコン修理とマウント交換とテールゲートダンパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3485015/car/3337160/7998490/note.aspx
何シテル?   11/06 14:57
hama01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サービスメッセージのリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:54:10
【パッソ】ブレーキキャリパー異音問題決着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 06:01:42
突然、前輪から異音で初レッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 22:19:25

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
ボルボ V60に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation