ららぽーと新三郷
時間を消費しに行く、滞在型ショッピングセンターでレイクタウンと真っ向勝負!!
2009年10月31日
三井不動産のリージョナル型ショッピングモールの 第10弾
三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷が全178店舗で2009年9月17日に
グランドオープンを迎えた
施設はJR武蔵野線のレイクタウン駅から2駅、距離にして5㌔の場所
新三郷駅前の武蔵野操車場跡地に、商業施設・住宅・物流施設等から
構成される大規模な複合開発「新三郷ららシティ」の中核を担う
ショッピングや飲食、エンターテインメントなどお客さんの幅広いニーズに
応えるための超個性化商業施設でレイクタウンに真っ向勝負を挑む
施設はJR新三郷駅にペデストリアンデッキで直結した屋外型のモールと
トップライトにより自然光を取り入れた屋内型のモールで構成されており
レイクタウンとは違った店舗デザインでお客さんを迎える
テナントは、レイクタウンの565にこそ及ばないものの、大きければいい
というものではないことを最大限にアピールし、小さな子どもからお年寄り
まで幅広い世代のお客さんをバラエティ豊かな店舗で楽しませる
ファッションについては「H&M」が大型店で埼玉県に初進出。そのほか「ZARA」や「AZUL by moussy」「URBAN RESEARCH DOORS」などの
人気のファッションテナントを誘致しており、レイクタウンのように数多く
店舗を誘致するのではなく、現在波に乗っている企業ばかりを誘致
しているのが特徴
またボウリング、カラオケ、アミューズメントのほか、ローラースケートやバッティングなど多彩なスポーツが楽しめる『スポッチャ』など、様々なエンターテインメントがそろった「ラウンドワンスタジアム」が入っている。加えて
「きかんしゃトーマス」の屋内型テーマパーク「トーマスタウン」や、
「よしもと遊べる水族館~ギョギョギョ!パニック~」など、これまでの
ショッピングモール(ショッピングセンター)にはない個性的な施設を誘致
しているのが大きな特徴
ただイオン好きのうちとしては不満があるイトーヨーカドーが核テナントとして
入居しているのが納得いかない(笑)セブンイレブンもあるので、つまりは
セブン&iを誘致しているわけだ
しかし「ニトリ」を入れた主旨は理解できない(笑)お隣にイケアがあるのに
「アカチャンホンポ」「ロフト」「ユニクロ」「無印良品」などの大型店舗を
集積させたのは強みになっている
また飲食については日本各地のご当地グルメを一堂に介した「みさとキッチン」と、「鉄道」をモチーフにした空間で食事を楽しむことができる「ステーション キッチン」の2つのフードコートを、それぞれのモールに配置したのは
消費者の趣向に合わせた感じにもなっているので大変高評価である
日本屈指のSC過密エリアである埼玉県に、ららぽーとが加わることで
巨大モール戦争はさらに過熱していくこととなるだろう
2009年10月3日に、ららぽーと新三郷とレイクタウンを両方訪れてみたが
今年は三井不動産に軍配が上がるのではないかと思う。でも
商業施設好きには、たまらないエリアであり、ぜひともおすすめしたい
エリアなので簡単ではあるがおすすめスポットにUPしました(笑) 住所: 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1 電話 : 048-950-1515
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 三井不動産 の関連コンテンツ )
地図
関連情報