• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mak156の愛車 [ホンダ ダックス125]

整備手帳

作業日:2024年7月12日

YSS フォークダンパーキット DAX125 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
キタコさんのスプリング5.5Nmオイル#190でしたがYSS4.5Nm オイル10W+オリフィス
2
マニュアルに従って取り外し。
フォーク固定のビス3本を緩め過ぎるとフォークが抜けて地面に接触しますので安全の為緩衝材設置
3
オイルを抜く為に一晩吊るして放置
#190は硬すぎます。
硬いと思われる方はオイルだけ10Wにするのは有かもしれません。
4
フォークブーツは炙れば取れますがインナーフォークキャップは万力が無いと力が掛からず緩みません、インパクト有れば良いのですが
5
全周を熱して2分ぐらいもしくは煙が出れば逆ネジと火傷に注意して取り外し
6
フォークキャップ数か月前に30Nmで締めましたがこれが緩まない。
初回はもっと緩みいませんでした。
7
左がノーマル
中がキタコ5.5Nm
右がYSS 4.5Nm
8
中がノーマル
YSSもOHLINSと同じく伸び側と圧側機能を左右独立、YSSさんに確認しましたが左右の指示はないとの事(メールで確認しましたが即答で良印象)
9
コイルの向きはキタコと同じ方向に取付(根拠なし)
10
無事に組み上げ完了。
油面調整はしばらく運転後に実施します。
乗り心地はプラシーボ的では無く減衰時に違いが明らかに有ります。
ノーマルブレーキ、体重70Kg街乗りはこれで満足になりました。
同僚に改造は足回りからと言われたのを今頃実感しました。
11
トップキャップしかノーマルと変わらないので付属のシールと思いましたがここまで大きいのは私的になし

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グレーダックス 東北富士山一周キャノンボール汚れ落とし洗車

難易度:

配線整理

難易度:

イリジウムに交換

難易度:

USBポート増設

難易度:

更なる短足へ♪

難易度:

更なる短足へ♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ダックス125 フロントフォーク調整(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/3492472/car/3350104/8021789/note.aspx
何シテル?   11/24 19:58
Mak156です。 昔アメリカンダックスに乗っていたリターンライダーです。 大型犬に成ったがかわいい愛犬。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダ ダックス125に乗っています。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
トラブルは、ほとんど無く当時はよくキャンプに出掛けました。 積載量の問題でキャンプ用品は ...
スズキ バーグマン200 スズキ バーグマン200
バーグマン200に乗ってます
その他 わんこ リュウ (その他 わんこ)
甲斐犬を飼ってましたが虹の橋を渡り数年経過、娘が飼いたいとねだられてポメプーと同居中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation