• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の"長距離・高速走行仕様" [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

クラッチ調整手順(クラッチワイヤー調整)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
調整をする事でクラッチが「ドンッ!」と急激に繋がってしまう事を抑えたり、ディスクの摩耗を抑える事が出来ます。

遊びの点検と調整の仕方を下記に書いていきます。
2
遊びの点検はクラッチペダルに指を1本乗せ、抵抗があって押せなくなるところまで押して確認をします。
指1本で押し込める深さが「遊び」になります。
3
2〜3cm程度の遊びがあれば正常です。
遊びが正常なのにクラッチが手前で繋がったりする場合はクラッチの摩耗が疑われますので、早めの点検・クラッチ交換が必要になります。

少なかった場合は下記の調整をして、遊びを増やします。
4
運転席足元のレバーを引き、ボンネットを開けます。
5
運転席側に液体の入ったタンクが2つあり、その近くにワイヤーを調整するダイヤルがあります。
6
ワイヤーを手前に引っ張りながら、調整ダイヤルを左に回します。左に回せば回すほど遊びが大きくなります。
遊びが3cmを超えた場合は少し右に回して下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 106654km

難易度:

テールランプユニットを交換する

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

ぼろ隠し

難易度:

塩素消臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation