• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の"長距離・高速走行仕様" [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

バッテリー交換手順(ECU学習含む)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーの交換手順です。
交換後必要になるECUの学習方法(TAS学習)についても記載します。
2
バッテリーサイズは下記のサイズが使えます。
※指定よりも大きなサイズのバッテリーを使うと破裂等の原因になります。
 
・55B19L
・40B19L
3
交換作業はエンジンが冷え切ってから停止状態で行います。
※エンジンをかけたまま交換するとオルタネータ破損や怪我(火傷)をする危険があります。

バッテリー端子をマイナス(赤丸)→プラス(黄丸)の順に取り外します。
4
外した端子はバッテリー本体から離しておきましょう。

バッテリーを固定しているステーのナットを緩めます。
(緩めるだけで、外してはいけません)
5
ナットを緩めるとバッテリー下面付近の固定を外せます。
6
左右の固定を外して、バッテリーを引っ張り上げます。
7
ステーを新しいバッテリーに移し替えます。
交換日と走行距離も記載しておきましょう。
写真の向きに書いておくと車載状態でも確認できます。
8
バッテリーを載せ固定するための棒が引っかかる向き(写真参照)にします。
その後ナットを仮留めします。
9
ステーを写真のように丸い蓋を塞がない位置に調整します。
その後ナットを本締めします。

バッテリーの持ち手は整備性の事を考え残しても良いです。不要の場合はこの段階で外して下さい。
10
端子を外した時と逆の手順で、
プラス→マイナスの順に繋ぎます。

入りにくい場合はプラスチックハンマー等でほんの軽い衝撃を与え、少しずつ入れていきます。
※バッテリー端子は折れやすいので、絶対に勢いよく叩いてはいけません。
11
端子のナットを締めた後、固定されているか触って確認します。
※端子が浅くしか入っていない場合、ナットを締めていても固定されない場合があります。

バッテリーの持ち手を残した場合は、端子を固定した後、写真のようにしておきます。
12
以下、ECUの学習(TAS学習)方法です。
バッテリーを外すとメモリが消去されるので必ず行ってください。

※作業中は常にライト類、エアコン等は全てOFFの状態。どこにも触れないでください。

①エンジンをかけラジエーター前に付いているファンが回るまで、アイドリング状態で暖機する。
②一度エンジン停止。10秒以上待ってエンジンを再度かける。
③10分間アイドリング状態で放置。
④3の後アイドリングが安定している事が確認できれば完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

テールランプユニットを交換する

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

塩素消臭

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation