• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の愛車 [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2025年1月4日

シフトリンケージブッシュ交換手順(ベアリング化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
シフトリンケージブッシュの交換手順です。
ベアリング化する方法も併せて記載します。
2
ベアリング化する場合は写真のベアリングとワッシャーを用意してください。
608ZZベアリング(2個)
ワッシャー(2〜4枚)
3
ベアリング化する場合、ボルトと大きめのワッシャーを取り付けに使います。
4
荷台のエンジンルームのカバーを開け、エアクリーナーBOXの蓋を取り外します。
5
エアクリーナーBOXを取り外します。
6
エアクリーナーBOXの下にあるワイヤー2本がシフトのリンケージです。
ピンを引き抜き、ミッションからリンケージを取り外します。
7
リンケージからゴムブッシュを取り外します。
8
ベアリングがほんの僅かに大きくそのままでは取り付けできません。
リンケージ、ミッション側の取り付け軸の両方を紙ヤスリ等で削ります。
9
ボルトとナットを使用して、締め込む形でベアリングをリンケージに圧入します。
曲がって入らないよう注意してください。
10
ベアリングを取り付けたリンケージをミッション側に戻します。
入りきらない場合はプラスチックのハンマーで軽く叩いて下さい。
11
奥のシフトリンケージは赤丸部分のボルトを外し、部品を除けてから交換してください。
12
圧入後ワッシャーの厚みを調整しつつピンを付けます。ピンを付けた際、細い針の先端が少し入るかどうかの僅かな隙間があればOKです。

最後に全てのギアが入るかどうか動作確認をして、問題が無ければ逆の手順で組んで完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サン太郎(TT2)、車載バッテリーを走行後に点検(2025/08/18)

難易度:

セレクトレバー革巻き。

難易度:

サン太郎(TT2)、クラッチスタートシステム再解除(2025/07/12)

難易度:

TT1 クーラントリザーブタンク交換

難易度:

シフトノブ交換(アルトワークスHA36S流用)

難易度:

軽トラ洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation