• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

ローダウンの定番アイテム導入の巻〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今まで車高は散々上下に動かしロールセンターの理屈は理解していましたが、ロアアームの位置の補正には着手しておりませんでした。
今回改めて定番ではありますが、装着検証となりました。
2
ムーンフェイス製スーパーラップ、ロールセンターアジャスターになります。
ロアアーム先端のボールジョイントの交換になります。作業としては何も問題ないので、そのまま外して交換完了となります。
補正としては3センチ程度でしょうか。
その分アームが下がり、バンザイしているロアアームを適正位置に戻すことが目的となります。
3
後端のブッシュ側、強化品を使用してましたが、あえてノーマルに戻し柔らかく動かす方向でリセットしてみます。
4
走行フィーリングは、乗った瞬間からわかります。表現としてはショックの減衰を3〜4段位落とした感じで、アームの動きは抜群に良くなり、同時に路面の追従性も上がります。ここからリセッティングして更なる乗り心地を最適化させる計画です。
結果としてはコストパフォーマンスの高いパーツでお勧めです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ(左リアインナー側)交換(292,000キロ)

難易度:

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月30日 5:26
ロアアームピカピカですね!私も以前綺麗にしたくてチャレンジしたけどだんねしました(^^;;
コメントへの返答
2024年1月30日 10:32
お疲れ様です。
外したついでにブラッシング。
マキタの電動インパクトに柔らかめのブラシを装着して作業。アルミなのであまり気合い入れるとアルミ自体が溶けて流れてしまい見た目美しく無いので注意が必要ですね。
しかし半年もすれば元の色に戻ってますのでほぼ自己満足の世界です。
昔はロアアームの真ん中の穴をリューターさらに拡大加工して軽量化をと企んだ事もありますが強度が怖いので止めました^_^

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアゲージの仕様変更の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:45:37
スバルリードメモリー22の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:53:33
ソレノイドバルブ、配線接続し直し後、過給圧が安定した‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:52:59

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation