• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2024年11月14日

ラジエター水漏を考察の巻〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BCのラジエターリザーブタンクのカシメからの水漏れ、夏場にはラジエターのパンクと水漏れ続きで対策と言いながら、パーツの交換でやり過ごしていましたが、先日みん友さんから情報共有でラジエターキャップ、STIの1.3barの物を使用するとBC,GC前期のプラタンクだと、キャップが開く前にタンクのカシメが先に圧に負けてしまうとの情報でした。確かに年式的なブラの部分の劣化を考慮してもラジエターキャップ交換後に漏れや滲みが頻発している事に気がつきました。まさに目から鱗です。
2
さらにGCF中期以降のアルミタンクに変え今度はラジエーターコアが負けてしまうらしく、まさに私のシナリオになっているではないですか!サーキット走行したわけでも無く、今年の夏の猛暑で圧力が上昇して、ハイプレッシャーキャップで漏れが発生したと推測できます。
3
緊急対策としてとしてインタークーラーのリザーブタンク側のキャップ1.1berとラジエター側のSTIの1.3berを交換して圧力調整します。水冷インタークーラー側は沸騰するほど圧力は上がらないと推測しています。一瞬チグハグな感じですがこれも立派なチューニングとして考えることにして、当面これで様子を見たいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

ドライブシャフトブーツ(左リアインナー側)交換(292,000キロ)

難易度:

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月22日 21:50
こんばんは。
コメント失礼致します。

GDB時代(10年16万キロ走行)に、ディーラーでSTI製を購入しようとしたところ止められた事があります。
 
ハイプレッシャータイプに交換しても弱い所に負担が掛かるだけなので純正が一番安心・・・。
GDBは水温の問題はないので止めた方が良いですよ・・・。

心ある、商売っ気がない(褒め言葉)アドバイスでしたが、それ以来純正ラジエーターキャップの早目交換を心掛けております。(アフターパーツは見栄えはいいですけど・・・)

さすがに、VABは水温の問題があり(純正ラジエーターがGDBより貧弱)社外品に交換しましたが、ラジエーターキャップは頑なに純正です(笑)。








コメントへの返答
2024年11月22日 23:07
お疲れ様です。
ラジエターキャップは、パーツの価格的にも
誰でも交換出来て、比較的トラブルも無い、量販店でも売りやすいパーツで、特にSTIはピンクで満足度の高いパーツに見事、騙されてしまいました。
特に旧車はダメですね。GDBなど膨大な開発費をかけてメーカーが作っているノーマルパーツが悪いはずがありません。今は迷ったらノーマルに戻す事はとても大切な事だと思っています。
2024年11月22日 22:12
こんばんは。コメント失礼します。
なるほど。考え方次第ですね。
私も以前に高価なキャップを購入していた事がありましたが、
車検から帰ってきた時になぜか純正のキャップに取り替えられていたので
聞いたところ、高圧に耐えるキャップはお勧めしませんと言われました。
その時はなんだか納得できませんでしたが今やっと理解できました。
冷却水は車検時に必ず交換する事を拘ってきました。
先日オーバーヒートしましたが、33年間1回もラジエーターが壊れなかった事を思えば「当たり」だったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年11月22日 22:49
お疲れ様です。
冷却水の考察は今更ですが実感しております。
ストックしていたラジエターやリザーブタンクが
立て続けに漏れてしまう事に見舞われ、経年劣化の樹脂とハイプレッシャーキャップが夏の猛暑と共に炸裂しました。サーキットも走らないのに必要無いと認識しております。^_^33年間ラジエター無交換は表彰ものです。流石ノーマルキャップの功績ですね。
2024年11月23日 7:47
おはようございます。
ウチのBDは元々カスタマイズしてないので、純正が入手出来ないモノ以外は純正品で済ませちゃってます。
以前サブタンクから冷却水漏れが出てましたが、ホース交換で止まりました。
BDはスチール製ですが、GC初期等の樹脂製は弱いですよって言われましたね。
若い頃は色々試しましたが、ノーマルで乗る限りでは純正品が無難かなぁ…と思ってます。
コメントへの返答
2024年11月23日 21:38
お疲れ様です。
やはりみなさん同じ回答ですね。
経験値で見えてくる物は間違いないようです。
一周するとノーマルに戻るのも大切だと思っています。純正品って正解です。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアゲージの仕様変更の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:45:37
スバルリードメモリー22の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:53:33
ソレノイドバルブ、配線接続し直し後、過給圧が安定した‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:52:59

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation