• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU-G productの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

定番のガラスコーティング キイロビン ガラコの巻〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
30年前から使用している油膜取りキイロビン。今回は更に高性能ゴールドクイックマシマック。油膜スゴとれ!除去スピードは3倍速!
昔はとても面倒な研磨作業でした。
あまり良いイメージの作業ではなかったので今回マキタのインパクトドライバーに研磨スポンジを取り付け一瞬で完了しました。

メーカー説明では、ガラス系ナノパウダーと酸化セリウムが増量されており、手仕上げでも作業中に取れている実感があり、乾拭きすると見事に油膜が除去されています。簡単に油膜落としが実感出来お勧め商品です。

※追加情報
お風呂場の鏡が油膜や石鹸汚れでギラギラな方はお試し下さい。一撃で綺麗になります。
2
6月の梅雨に突入しますので、早めにガラスコーティングを施工します。
信頼の超ガラコ!耐久性12ヶ月、フッ素系の撥水剤。撥水剤の粒子は時間をかけてゆっくりと硬化するので拭き上げ施工後は12時間が必要です。ここを守れば長期間の撥水が可能になります。油膜を除去した後なのでとてもきれいに仕上がります。
これかの雨が楽しみになりますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

左リアハブベアリング交換(292,000キロ)

難易度:

貫通ナットの巻き〜

難易度:

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月23日 23:13
こんばんは。
ふと思い出したんですが、BCのフロントガラス施工中に良く指が切れました。
どんな作りだったのか、思い出せません。
BHは指切れなくなりました。
コメントへの返答
2025年6月24日 21:30
お疲れ様です。指が切れるとは!
どんな状況だったんでしょう。
想像すると痛そうです。
2025年6月25日 0:16
私のはアプライドDだったんですが、フロントカラスを嵌めてる枠がガラスより7〜8mm何故か上にあって、カラスと面があってないため指に切り傷ができた原因だったのではないかと思います。
そんな細かいところよりも、走って本当に楽しい車でした。
コメントへの返答
2025年6月25日 1:44
初めて聞く情報です。個体差なんでしょうか。様々な原因でBCは風切り音も凄いです。

プロフィール

「@かえるGO さま
お疲れ様です。貴重なプロジェクタータイプですね。知人が所有しているBGのヘッドライトの交換をした時を思い出します。その時はだいぶレンズが黄色くなっていたので、中古を入手し、少しでも劣化を抑えるためにUVカットのフィルムでラッピングして装着しました。」
何シテル?   08/17 23:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

近藤エンジニアリング キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:52
夏休み全滅…😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:55:58
エアゲージの仕様変更の巻〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:45:37

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシィBC前期
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation