
おはようございます。昨日電気屋に寄ったら携帯が驚くべき値下がりをしていて驚いたASKです。ええ、職業は電気屋ですとも!
今日のネタは昨日の続きでビートのエキマニ交換です。
車検が終わって心置きなくいじれる様になったので張り切ってエキマニを降ろします。
さすがは熟練整備士の仕事で僕の五倍くらい作業が早いです(笑)
ジャッキアップが終わってからものの30~45分くらいでエキマニを降ろしてしまいました!
外したエキマニを見ると純正なのにかなり良くできた作りです。
鋳物ではなく、キチンとパイプで作ってあります。解る人以外はとても解りにくい例えですが、アルファロメオの純正くらい良くできています(笑)
交換するエキマニはステンの等長モノです。測った訳ではないので詳しくは解りませんが、パッと見た目は純正と同じプライマリ長で微妙に等長になりきれていない純正をちゃんと作り直したと言う感じです。
ちなみに話が多少脱線してしまいますが、ホンダのタイプRなどは純正マニを等長と謳っていますが実は等長ではありません。超オタクなネタなのでリクエストがあれば詳しい事を書きます(笑)
話を戻して、新しいマニを車体に取り付けると車体に対してのフィッティングには問題ないのですがステーの穴位置が合いません(^^;
このあたりは社外品にはまま有りがちな事なので致し方ない部分でしょうか…
取り付け終わり、お楽しみの試乗タイムです!
やはりキチンと等長になっただけあって音のスペクトル分散が非常に少ない感じです。文学的な表現だと音が揃ってるヤツでしょうか?
これだけ音が変わればマニを交換した価値は十分にあるのですが、人間欲が出るものでマフラーがノーマルでは勿体ないということで急遽ワンオフ純正加工マフラーを作る事になりました。
技術と情熱を持ち合わせている人の勢いは恐ろしいものが有ります(笑)
どう加工するか僕もズブズブのド素人ながら意見させてもらったので、結果かどうなるか非常に気になったのですが、あいにくな事にその日はボスとアポがあったためここで時間切れ。
後ろ髪引かれつつツクバを後にしました…
ブログ一覧 |
吸排気 | クルマ

Posted at
2010/04/15 08:35:55