LEDカーテシランプを取り替える(もう二度とやらん!!)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
いきなり完成の写真です。
トータルで4枚のドアに取り付けました。セダンは2ドアの倍の作業量ですね・・・時間も倍
配線自体はシンプルなのですが、取り回しに時間が掛かる・・
結局トータルで6時間くらい掛かりました。
2
以前アリエクで購入した充電式のLEDカーテシランプです。磁石に反応して点灯、1分後に自動消灯する仕組みですが、平日ほぼ乗らないのに3週間も保たない・・・
と言う訳でバッテリーの12V電源を使ったカーテシランプに取り替える事にしました。
3
電源から一番遠い左リアのドアから作業です。目標は全ドア個別に点灯させる事ですから、ドアスイッチのマイナス線も全て割り込ませて取り出します。
まずはドアとボディをつなぐ蛇腹を外します。みんな分かっていると思いますがこの作業が一番やりたくないんですよね・・・
4
Z32はゴムパッキンだけでしたがZC32Sはご丁寧にカプラー付き。爪で止まっていてこれも外さないと配線通しが通らないため外すのは必須です。なんとかフック工具を使って取り外しました。リアドアはフロントドアと比べてカプラーが小さく、そのため爪の数が少ないのでまだマシな方です。
5
リアドアはなんとか配線を通せました。LEDを光らせるためにプラスとマイナス両方の線が必要です。ボディアースして1本の配線で・・・とみなさん一瞬頭をよぎると思いますが、カーテシランプはマイナスコントロールで、プラス線は常時12Vが掛かった状態でないと駄目なのです。
6
ネットで買った1,500円ほどの600発LEDテープです。安価に手に入るので助かりますね。初めてこの手の商品を使いましたが途中で切って使えるのでとても便利です。
7
LEDテープにも3Mの両面テープが付いていますが、接着力が弱いので強力タイプに付け替えた方がいいです。
今回は一応カーポートの下の作業でしたが外気温33℃超えで朝の8時から作業して前半戦だけの2時間ちょっとで汗だくになり「もういいや」という感じで最初から付いていたテープで貼りました。
念のため端の方は黄色いマスキングテープで補強しました。車体色が黄色なので黄色のマスキングテープは親和性がいいw
8
こちらは助手席側です。ドアから外部へ引き出せそうな穴が無かったためスピーカー枠の隙間から取り出す事にしました。
9
こちらは運転席側のドアです。以前作業した八木澤さんのオートドアロック配線と同様にインチキしてグロメットから配線を通しました。真剣に蛇腹ホースを通そうとするとマジで死にますよ、運転席だけでなく助手席もやると絶望すると思います。
10
フェンダー側と室内側の間に1枚鉄板があるためそのままストレートに配線を通せません。しかも室内側の板も通せそうな所は穴が小さく、針金を使って配線を何とか通しました。助手席側も同じ感じで作業しました。この作業だけでも本当に汗だくです。
11
一番困ったのは運転席ドアと運転席側の後部座席ドアのドアスイッチです。左側2枚のドアは普通にドアスイッチがマイナスコントロールされていましたが、なぜが右半分は2枚ともドアを閉めるとプラス電圧が5Vくらい出ていたのです。
しばらくネットなどで調べていましたが有力な情報が出てこず、結局ボディコントロールユニットの仕様だろうと解釈して天井にある室内灯のマイナスコントロール線から拝借する事に。
天井の配線から取り出すとまた引き回しが面倒なので運転性のAピラーカバーを外すとビンゴ!天井配線の3本の線が通っていました。そこからマイナスコントロール線を分岐して右2枚のそれぞれのドアマイナス線へと。ただ、運転席または右後部座席のドアを開けると同時に前後とも点灯します。まあこれは片方閉めていれば外へはほとんど光が漏れないはずなので良しとしましょう。
前置きが長くなりましたが、プラスの線はホーン常時電源から分岐、作業などでドアを開けっ放しにする時のためにエーモンのロッカスイッチを足元のパネルに穴を開けて取り付けました。しかしエーモンさん、ロッカスイッチはもう少し小さいタイプも出してくれるといいのにこんなゴツいのはねぇ。。
12
何とか夕方の4時くらいに作業終了です。トータル作業時間は6時間ほどでした。点灯試験もOKです。この間、食事なし。飲み物はガブガブやっていました。
本当に汗だくで、午前中に作業中断してディーラーへミッションオイルを交換しに行くため、一度シャワーを浴びましたが帰宅して作業再開すると直ぐに10分ほどで滝のような汗。頭皮からも汗が出て目に入る始末でした。
13
日没間もない頃の撮影です。足元を照らす目的と後方へのドア開放アピールが同時に可能となりました。
得られたものは大きいですがもう二度とこの作業はしたくない!!
嫁さんに知られたら絶対「私の車もやって!」と言ってくるのでその時は部品代込み5万円くらいで引き受けます。まあ嫁さんの車も4ドアなので全力で断りますけどね(笑)
14
追加の写真です。助手席側。
15
運転席側。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( LEDドアカーテシランプ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク