• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクラナミキ@407のブログ一覧

2025年06月03日 イイね!

便りが無いのは良い便り

・・・かどうかはシランケド。

ハイドローリックシステムは1つのオイルでサスペンション・ステアリング・ブレーキを賄う素晴らしいシステムだったんですが、プジョーに乗り換えてそれが盲点になってた。

ことの発端は「左にハンドルを切ると突然ハンドルが重くなることがある」って現象が出始めたこと。突然クルマが意志を持って「これ以上曲がるのイヤだ」と反抗し始めたのかと思うくらい。そこでクルマの言いなりになったら絶対に事故るので無理やりハンドルを切って曲がっていたんだけど、その現象が起こるタイミングが予測不能、でぼちぼちエンジンルームを見てたらパワステフルードに気付いた。



「コレってフルード入ってないんじゃね?」と怖くなっていつもの修理工場に電話して、エンジンオイルの交換しがてらシゾーカに行くことになった。

クルマのことも心配だけど、気分は遠足。

早く現着しても道の駅とかで時間潰せば良いよね、とR1の通勤渋滞を避けるために、4時に出発。



道の駅富士の休憩も「いつものこと」。

工場が開く時間に合わせて入庫、事情を説明して見てもらうと、テスターでチェックしても異常なし、念のためパワステフルードをちょっと補充。ただ電気式のパワステなので「もしかすると」ということでパワステポンプのコネクタを外し、接点復活材で洗ってみた。そして「これで様子見て」。この秋に車検で入庫の予定なので、様子を見ることしかできませんけどね。

407の腹側の写真を撮ってみた。



「ここまでカバーで覆われちゃって、放熱とかどうなんだろう」と購入して4年目にして初めて心配した。



これが「例の」ロワアーム。懸架方式はダブルウィッシュボーンということになっているけど、ロワアームはA形ではなくL形。なんでこういう形にしたのか良く分からないけど、鬼門といえば鬼門(らしい)。

帰りに

エスパルスドリームプラザに寄るのも定番だし


由比でかき揚げ丼喰うのも定番。のつもりでいたら店から人が溢れてたyo!

で帰り道でも道の駅富士に立ち寄り

天津丼と蕎麦(桜エビの天ぷら付き)食べた。

ステアリングの件、接点不良が主な原因だったのか帰り道は問題が無かったような気がする。
Posted at 2025/06/03 21:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 407 | 日記
2025年01月08日 イイね!

栄養分補給

いつもは雨の時ばかりだったのに、今日は晴天でした。

平日だからゆっくりできると思ったら、意外に濃ゆい車が多くてびっくり(@_@;)



今日は手前に止められたので、図々しくも本屋と記念撮影。(≧∇≦)b

ゆっくりするつもりで、新しい「おともだち」を連れて行った。

「聞き耳頭巾」もなかなか濃ゆい。


ぷじょ神奈平日部なんてできないかなぁ。
Posted at 2025/01/08 18:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

♪やりすぎぐらいがちょうどいい♪

日本自動車連盟(加入してるし)、Walesの旗(ダミーのナンバープレートに由来)のグリルバッジを貼り付けましたが、「これで最後にしよう」と手に入れたフランス車っぽいアイテム『AUTOMOBILE CLUB DE FRANCE』。


本当は自由フランス空軍のバッジが良かったんだけど、こういうところに貼るには小さすぎるので、フランス由来のグリルバッジを探して手に入れました。


グリルバッジを貼るために設置したダミーのナンバーの運転席側に JAF、Wales と貼ったので、助手席側にペタリ。


まぁ、ちょっとくどいか。
Posted at 2024/12/06 16:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 407 | 日記
2024年11月01日 イイね!

JAFのお世話に。

燃料の警告灯が点り、そろそろ補給せねばと考えていた407。車載コンピュータによれば「あと70kmは走行可能」と出ていたので、帰りに補給すればいいやと思っていたら、いきなりガス欠で止まった。


「いや、ちょっと待て。点灯したの昨日だし、走行可能距離は80km、通勤で走る距離は往復7kmだからまだいける」となったのが昨日の出勤時。

今朝の出勤時、「走行距離は70km」の表示が出たとたんにエンジンが止まった。

「え、あと70km行けるんじゃないの?」と思い、再度始動を試みるもセルが空回りするのみ。さすがに出勤時間にコレはマズいと冷や汗が噴き出し、あわててJAFに連絡したら、朝イチだったこともあって30分ほどで救援してもらえることになった。

今日の教訓;
・走行残距離が100kmを切ったら、警告灯の点灯を待たずすぐに給油する
(前に乗ってたエグサンは警告灯が点いてから50kmは走れたので油断してた)
・JAFの補給は10Lまでだけど、ハイオクをリクエストできる
(今日は210円/L)

ちなみに今回の燃費は7.2km/Lだった。
Posted at 2024/11/01 21:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 407 | 日記
2024年10月29日 イイね!

407の系譜

ジェラール・ヴェルテール(Gerard Welter)による。


参照した記事に「フェラーリの影響」と「フェラーリ365への共感」しか書いてなかったから、365→407のデザインのつながりがイマイチだったんだけど

フェラーリ365(GTB/4)






からのエリクシール


→に影響を受けた【https://fr.wikipedia.org/wiki/G%C3%A9rard_Welter】スカリエッティ(フェラーリ612)


→からの407セダン


こうやって並べると、なんとなく繋がっているような気分になる。いや、365GTB/4に共感してエリクシール、という流れは、もうちょっと自分なりに考察が必要だけど、確かに612→407は「なるほど」と言いたくなる。全モデルを通じてはっきり分かるのはフロントグリルだけだけどね。
Posted at 2024/10/29 21:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「便りが無いのは良い便り http://cvw.jp/b/3498716/48466910/
何シテル?   06/03 21:00
フレンチ・セダンが大好物です。 (´ФωФ)つ【https://blog.goo.ne.jp/couzinet_70】 IG【https://www.i...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 407 セダン ドラちゃん (プジョー 407 セダン)
なかなか見ないクルマですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation