• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

トレーラーの進捗

トレーラー少しずつ制作しております。
シャーシ、足回りはこんな感じ

スナップオンのキットですが接着剤はほとんど不要でそれなりの雰囲気のある足回りができます。シャーシブラック風に黒でスプレー塗装。

素組モデラーのくせに、トレーラーヘッド、雰囲気重視でモディファイ勧めています。

トレーラヘッド部分は不要な穴をパテウメして、後部の高さをかさまし←写真では大きくしすぎた状態で、この後少し高さを低くしました。

フロントマスク。バンパーの不要な丸いへこみはパテ埋め、逆にナンバープレート等がはまっている四角いへこみを追加。バンパー下の丸いレンズも位置と数が異なっていたので切り取って付け直し。ヘッドライト上の四角いウィンカーも追加しました。


フロントフェンダーは丸いものを削って角張った感じに。
削ったのがこれ


元の丸いのがこちら


上から見ると一応角張って角の部分がわかるようになりました。

写真だとわからないかな?

まあ、細かなことをいえば突っ込みどころ満載ですが、あくまで雰囲気重視で大目に見てください。
Posted at 2025/09/14 21:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年09月10日 イイね!

次に着手

エアブラシを使用した2台のリアルな車の制作が終わったので、今度はお気楽な劇中車でも作ろうかなと思っています。
最近は1/32にはまっていて、今までにペネロープ号や、ポインター号を制作してます。
本当はマッハ号とか作りたいのですが、1/32のキットを見つけられないので、今回はちょっと変わったキットに無理矢理挑戦してみます。


写真から察しの良い方はおわかりでしょう。ナイトライダーのナイト財団のトレーラーを1/32で挑戦してみたいと思います。
ご存じの通り、アオシマから1/28のキットは出ていますが、このキットも元はイマイのガッチャマントレーラーとして販売されていたもので、ベースはMACK SUPERLINERというトラックです。実際のナイトライダーのトレーラーはGMCジェネラルですので、似て非なるもので、あくまでイメージって感じなんですね。ならば、と言うことで購入したのがジャンク扱いだったモノグラムのスナップキットの1/32のPETERBILT。


ピータービルトはかの有名なスピルバーグ監督の「激突」に出てくるトラック(トレーラー)のメーカーですね。

流石にトレーラーだけではさみしいので1/32のKITT(ナイト2000)はミニカーで入手しました。


KITTは今回は主役じゃ無いですが、内装が黒1色なのが気になってとりあえず分解して内装をベージュに


特徴的なメーターパネルはあくまで雰囲気で色差ししてみました。


トレーラーの荷台とミニカーのサイズ感はまずまずです。


トレーラーの方はフロントフェンダーがGMCジェネラルは角形なのにキットは丸いので加工が大変かなと思っていたのですが、幸いにもフェンダーが別体なので加工は比較的楽そうです。


まあ、劇中車ですし、トレーラーの方も雰囲気重視で制作しようと思うので余り細かいことは気にしないようにしようと思います。(意外とトレーラーの写真とか少ないんですよね。トレーラーの内装をどこまで雰囲気出すのか思案中。内装は本当に参考になる写真が少なくて。。。情報お持ちの方がいらっしゃいましたら是非画像の提供お願いします(笑))
Posted at 2025/09/10 18:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年09月07日 イイね!

久しぶりのおはポン

今日は3月以来半年ぶりにおはポンに顔を出すことが出来ました。
実は用事があって参加は無理かなと思ったのですが、早めに終わったのでギリギリ間に合うかなと思って会場に行ってみたら、解散前の最後の談笑時間に間に合いました。

私は遅れての参加なので車を並べての撮影はできませんでしたがお会いできたのは常連さん、4名、4台。とはいえBB以外の3台は初めて見る車。

久しぶりだし、ギリギリの飛び込みでも皆さん、にこやかに迎えてくれて、久しぶりにご挨拶もできて、嬉しい楽しい時間を過ごせました。
自治会でおかしくなってしまった自分みたいな人間にとって、こういう趣味の仲間は本当にありがたいです。皆さんに感謝感謝です。
ちなみに、今日のお気に入りはこの2台


やはり、ミッドシップのスーパーカーは大好きです。
Posted at 2025/09/07 14:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月05日 イイね!

928完成

ポルシェ917と並行して作業をしていたバンダイ1/20、ポルシェ928完成しました。



唯一キットに追加したのはフロントホイル後ろのサイドマーカー

横から撮影して既報の雑誌の表紙と同じ感じに(笑)


これで、過去に所有した3台の928を1/20で揃えることができました。



ナンバーも当時を再現。内装の色もそれぞれ再現しているので、なんか懐かしさがこみ上げてくる。時間かかったけど、やっと3台並べられて嬉しい。
Posted at 2025/09/05 17:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年09月03日 イイね!

やっと完成

エアフィックスの1/32ポルシェ917、ようやく完成しました。



ちなみに、ドライバーはこんな感じで乗せています。

何のイメージかわかるかな~?(笑)

7/30着手の9/3完成。1ヶ月以上もかかってしまった。長かったな~。暑くて作業ができなかったのが大きな要因ではあるけれど、他にも時間がかかった理由が。。。
例えばこれ、

エアフィックスらしく、簡素ながら雰囲気があるリア周りのパーツ構成ですが、一つ一つがバラバラで、組み上がった形は理解できるけど、どうやって組むの?みたいなところが多数あって、二本の腕と10本の指じゃうまくいかない~って感じなところがありました。

他にも塗分けやら、その塗分けの青とオレンジの間のクルのラインのデカールが細くて塗分けラインきれいに仕上げるのに時間を要したりしました。しかも、ボディーがちょうどその塗分けのラインで上下2分割なので、デカール貼りしてクリア吹いてから接着となるとなおさら手間がかかりました。

でも完成してみれば、流石エアフィックス。良い感じです。
同じ917でも趣の異なるマッチボックスの917/10と記念写真

一見すると同じ車種に思えないけど、エンジンの上のファンが共通点。

ちなみにもう1台の928の方も、ボディーにウィンドウ装着完了しました。


さあ、こっちも仕上げるぞ~。
Posted at 2025/09/03 20:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation