• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2024年8月15日

カーナビ地デジ フィルムアンテナ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
テレビはあからさまに偏向報道が過ぎるので基本見ませんが、子供がアニメを見る時にちょくちょくフリーズするので、アンテナを増設することにしました。

【パーツレビューはこちら】
http://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/13197597/parts.aspx
2
先ずカーナビを外します。

【カーナビ外し】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/8001539/note.aspx
3
私のカーナビではアンテナ4本仕様です。
現状はアンテナ2本になっていて黄枠の2本分の空きがあります。

カプラ形状はGT13です。

カーナビ: Gathers VXM-165VFEi
4
運転席側からですが、給電ケーブルをだいたいの位置に決めます。
ケーブル隠しはAピラーの隙間に押し込むだけでいけます。

未だにAピラーは外す勇気がない😅
どうしても外さないといけない時に挑戦してみます。
5
ウェザーストリップを外して、
6
ここを手前に引っ張って外して、
7
ケーブルを隙間に入れていって、
8
この辺の通しやすそうな隙間を狙ってケーブルを通していきます。
9
配線通し突っ込んで、
10
ケーブルにくくりつけたら、
11
カーナビ背面まで引っ張り上げでカプラを接続。
12
付属のシートでフロントガラスを脱脂後、
13
黄色い方のⅡ型のフィルムアンテナを貼り付けて、
14
剥離フィルムを剥がして、
15
給電部の電極面の両面テープを剥がして、
16
このように貼り付けて設置します。
17
極力ケーブルを隠すために付属のケーブルクランプを黄丸部に貼り付けてケーブルが出てこないようにしました。
18
助手席側は運転席側と同じ要領で、グローブボックス裏側にケーブルを通しました。
19
この金属パイプとかにケーブルを這わせました。
20
見にくいですが、助手席も黄色のⅡ型のフィルムアンテナを貼り付けて、助手席と運転席のアンテナが縦向き、横向きになるように貼り付けました。

向きを変えることで、「横向き」では拾えない電波を「縦向き」で拾う、というような目的があるようです。

お馴染みのDIYラボを参考にしました。
https://www.diylabo.jp/recipe/recipe-67.html
21
アンテナが2本追加されました。
22
カーナビで「MENU」→「設定/情報」→「システム設定」→「その他設定」→「販売店ダイアグ」→「はい」→「Digital TVアンテナ設定」→「切替」をして再起動すると、4アンテナに切り替わります。
23
明らかに電波の感度が良くなり山間部でも比較的電波が入るようになりました。
映りも良くなりました。
さすがに峠では電波入りませんが。

アニメがフリーズしにくくなって子供は喜んでいます^^
24
元々のアンテナ2本の内、1本はこれなんですかね?
あともう1本はどこにあるんだろ?

ご存知の方、教えてください🙇‍♂️

----------------------
2024/11/19更新

同じオデ乗りのふぁみりー♪さんに、後席会話のためのマイクだと教えていただきました😅
言われてみればそうだよなぁって思いました😅
----------------------

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガレージえちごや ソレノイドバルブ交換

難易度: ★★

オーディオ増設(仮)

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

インターナビ 地図データ更新

難易度:

バックカメラをポリッシャー掛け(中身が故障していた)

難易度: ★★

ナビ通信復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月16日 23:28
コメント失礼いたします♪

丁寧な説明で参考になります。
私もあまりテレビは見ないのですが、このパーツは気になっていたので、取り付ける際は参照させていただきますね。
m(_ _)m
コメントへの返答
2024年11月17日 12:23
こんにちは♫
いつもコメントありがとうこざいます🥹
そしていつもレスポンスの悪いうーたーんでございます、すみません😅

このフィルムアンテナの存在を知らなかった時は、カーナビ設定を4アンテナにしただけで4アンテナになっていたつもりでしたが、感度が改善した気がしなかったので調べてみたところ、みんカラでフィルムアンテナのことを知り、実際に自分のカーナビはアンテナが2本しかなく、設定だけ4アンテナにしてても意味がないことが判明しました😅

アンテナ安いし、確実に電波の感度が良くなるのでオススメですよ👍

是非参考にしていただけたら幸いです😊
2024年11月19日 19:00
こんばんは♪

メーター前にある配線は後部席との通話補助?に使うマイクですよ

ナビのメニューを押すと画面上に『後席会話』ってのがあると思うのですが、あまり使わない機能です_ト ̄|○

真面目な回答ですいません♪
コメントへの返答
2024年11月19日 21:06
こんばんは♫
コメントありがとうございます😃
いえいえ、真面目なご回答大変うれしいです😆
言われてみれば、そうだよな後席会話のマイクだよな〜って思いました、お恥ずかしい😅

だとすると元々の2本のアンテナはどこ?

フロントガラスには見えないどこかにあるんでしょうね。
ということにしておきます🫡

純正は感度悪そうな感じがしますね〜、なんとなく( ˙꒳​˙ )

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。 (2022年12月時点)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:00:13
士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:55:24
自作 下妻フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:50:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation