• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらいし2の愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

純正ステアリングのヒーター化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
(過去作業の備忘録です)
はじめに、ステアリングヒーターのニクロム線の部分をグリップ部分に仕込むところまでが完了した画像です。

国内のハイラックスには、ステアリングヒーターのオプション設定が無いようなので、今回は自力でヒーター機能を追加しています。
2
ステアリングの内部へインストールするヒーターユニットは社外の外付け汎用品です。
ア⚪︎ゾンで3,000円くらいで販売していました。
3
次に、GUN125ハイラックス純正の新品のステアリングをお安く譲って頂きました。
4
ステアリングに巻かれている合皮を取り外しています。
5
無事にステアリングと合皮部分が分離できました。
6
ヒーターユニットをステアリングと合皮の間に仕込んでゆきます。
7
途中、ヒーター配線をステアリングに沿わせるようにカッターなどで溝掘りして、配線の埋め込み作業が必要です。
8
配線を処理し、ヒーターユニットをマスキングテープで仮固定したところです。
9
ヒーターユニットがズレないように注意しながら、ステアリング本体と合皮の隙間に忍ばすことができました。
10
合皮の縫い合わせに必要な糸を色々探していましたが、なかなか条件に合うものが近場で見つからず。
仕方ないので、綿のタコ糸をダイ⚪︎ーで買ってきました。
11
縫い糸の白色はブラックラリーのハイラックスには似合わないので、油性マッキーの赤でタコ糸を染色しました。
GRに寄せているわけでは無いのですが、赤が決まるといいですね。
12
革縫い用の縫い針を使って、純正同様に元の縫い穴からボール縫いを再現してゆきました。
13
ステアリングのグリップ部分にヒーターユニットを無事にインストールする事ができました。

※ステアリングヒーター化について、このあと予期せぬ事態に見舞われ、危うくお蔵入りするところでした。

次回レポートは、通電テスト編をお送りいたします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換 その2

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

マフラー交換

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月29日 20:27
おお、素晴らしい作業風景です!
引き続き、応援申し上げます!
コメントへの返答
2024年4月29日 21:51
コータロさん
コメントありがとうございます。
車の知識はあまりなく、やっつけ感満載な作業ばかりですが、暖かく見守っていただけると喜びます。
2025年1月28日 2:43
初めまして!
自分もハンドルヒーター付いてない車種にチャレンジしてみたいのですが、ア◯ゾンで調べても出てこないのですが、商品名など教えて頂けませんか?
コメントへの返答
2025年1月28日 6:59
コメントありがとうございます。
Amazonで、「ステアリングヒーター」、「後付け」で検索すると、白いフェルトに熱線がついた商品が数件ヒットします。

検索してみると、同じものが販売されていましたので、購入可能かと思います!

https://www.amazon.co.jp/Steering-Heater-Plastic-Heating-Carbon/dp/B0CMQTC7RM/ref=mp_s_a_1_7?content-id=amzn1.sym.d080dcb2-14b4-41b4-bc81-eabc351267ae%3Aamzn1.sym.d080dcb2-14b4-41b4-bc81-eabc351267ae&dib=eyJ2IjoiMSJ9.m_Tap5n34QZ1CuoHSA6Wy6EIsDKHt-EBL6-UW_T1bgw41ljYZ_dFKF6OTRIIZN1jtFphEqz8TQgAJNIDd2pXR28Yo0wZvWdbfQ5cSabh_2iIKvvaD3XbqjaT97Eo7VMZanOCCk8fi3YDB3Q3fZ06zonAzVxtFCiFsaJdxZqJiwTPRkGT0ugSRLYBZqjzsIsBD5mnbVZyujlRQxj1Ln-Zug.-mKdnLrphKPj4-Y8xHs5q0XYUkUXkoIIMPBMhfPmnKM&dib_tag=se&keywords=ステアリングヒーター%2B後付け&pd_rd_r=2e1dff2c-b69a-4340-8a9c-487b246bc6c9&pd_rd_w=GGw68&pd_rd_wg=wRFtc&qid=1738014665&sr=8-7&th=1&psc=1
2025年2月10日 17:51
お教え頂きありがとうございました❗️
さっそく購入してみます❗️
コメントへの返答
2025年2月11日 8:38
コメントありがとうございます。
過去にトライされている方は複数人いらっしゃるようなので、色々と参考になるページが見つかると思います。
チャレンジを楽しみにしています。

プロフィール

ノーマル仕様で基本DIYチャレンジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアラダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:57:10
AMP RESEARCH BEDSTEP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:04:51
電源BOX-2作成 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:19:43

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation