• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピコプレッサの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2022年12月30日

自作ダクトエキステンダ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
インプレッサ(GT3)運転席下にサブウーファーを取り付けるにあたりダクトエキステンダというものがあることを、みんカラで知りました。
それでもそんなに長くなさそうなのと入手に時間がかかりそうなので、自分で作ってみました。
2
何もついていない状態だとエアコンの風が直にウーファーに当たりますよね。これは前から気になっていました。
標準でエキステンダついててもいいんじゃないのか?
3
先輩たちを参考にこんなものを近所のホームセンターで入手。
・排水ホース
・排水ホース用差込口
・雨樋用エルボ(結局使わず)
・エーモン工業 結束テープ
4
まずは左側。
エルボにホースを通して左にホースを曲げようと思ったらスペースが足りないので使わず。
排水ホースは適当な長さにカット。
グレーのままだと見た目がアレなので、結束テープを巻いて黒色ホースに。
5
ラッパ状のホース差込口がエアコン吹き出し口にフィットするのでそのまま差し込んで固定。
バンド金具は長方形に変形させてねじ込みました。
6
右側。
こっちもエルボにホースを通してL時に曲げて右側に流そうと思ったのですが、こちらもエルボをつけるとウーファーの入るスペースが無くなってしまったため使わず。
考えた末、ホースの側面にダクト穴を開けてはめ込みそのまま右側にホースを伸ばすことを思いつきました。
切り取るサイズは約20mmx60mmです
7
片端は風がもれないようにダイソーのスチロール板をカットしてはめ込みました。
ちょっと雑ですがホースが柔らかいので詰め込んで手で潰して無理やりフィットさせました。
8
テープを巻いて黒いホースに。
9
左側から差し込むようにしてはめ込みました。狭くてうまくハマるまでが大変でした。
10
ホースを出す場所に迷ったのですが、せっかくなので長めにとり、シートレール外側まで持ってきました。
11
これで完成。
写真はシートを一番前にしているのでホースが丸見えですが、
シートを通常位置に戻せばホースは目立ちません。
12
左側はホースが割とブラブラしていたので、最後にマジックテープで床面に固定しました。
エアコンの風も後部座席によく届くようになりました。
13
2023/01/03
ホースの切れ端がやっぱり気になるので追加で作業。
ホースエンドと塗料を調達
14
黒に塗装
15
吹き出し口逆サイドはスチロールで塞ぐ。
16
再取り付け
見た目向上
17
通常のシート位置だと見えませんけどね
18
運転席側からはチラッと見えるので、ホースエンドで仕上げて良かった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルターの交換 vol.4

難易度:

インプ最後のエアコンフィルター交換🔧

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エバポレータ簡易洗浄とエアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フィルター交換完了!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「常磐道で仙台ー東京(品川区)の往復。
約770km走行。
高速を降りた時点の燃費表示19.9km/Lと史上最高燃費になりました。」
何シテル?   03/21 17:57
インプレッサを乗り継いで4台目です。 2022.12.17に 30周年記念アクセントブラック・セラミックホワイト納車しましたので、みんカラ登録してみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 10:37:20
アイドリングストップ自動OFF化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 10:30:08
エンジン始動時アイドリングストップOFF化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 15:52:43

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2代目インプレッサWRX涙目→インプレッサ3代目1.5L→5代目インプレッサ1.6Lとイ ...
スズキ ジーエスエックス250アール スズキ ジーエスエックス250アール
2023.4.8納車 2023年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation