
昨日、岡山国際サーキットの初走行に行ってきました。
金曜日の夜に九州を出発して0泊2日というハードスケジュールでした。
今年の冬はAPがコース改修の為クローズしているんですが、その代わり岡国のスポーツ走行が可能ということで、その特典を利用しました。
行きの道中の高速でタービンコンプレッサーのアウトレットパイプが外れて立ち往生してしまいました。
JAFに助けを依頼してなんとか復活しましたが、大幅に時間ロスしてしまいました。
岡国に到着すると小雪が舞う微妙な天気・・・
PITのお隣には岡国の常連さんのくにさん@ねっとさんがいらっしゃって一本目はコースが凍結しているかもという話を聞いたので(時間的にも微妙だったので)2枠目と3枠目を走ることにしました。
2枠目には天気も回復して青空が見えてきました。
一本目はコースを覚えるのが精一杯で、岡国の常連さんのくにさん@ねっとさんのS2000の後ろに付かせてもらってラインを参考にさせてもらいました。
ベストは1分50秒30で目標の50秒きりの寸止めでした。
2本目は気合を入れて一番先頭に並びました。
コースは大体覚えたので、徐々にペースアップしていきました。
結果は1分48秒45で、とりあえず50秒切の目標は達成できました。
今回岡国を走ってみての問題点は、APでの問題と同様に
進入時に向きを変えれていないので必要以上にブレーキングしてボトムスピードが落ちすぎ。
スピードが落ちすぎているので早くアクセルを入れてしまってアンダーという悪循環でタイムロスしている。
基本ビビリなので、いきなり挙動が乱れると固まってしまうので、徐々にスピードに慣れていくしかないでしょうけど・・・
まだまだ修行が足りませんね。
ベストの車載
Posted at 2011/12/18 18:57:01 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | クルマ