• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へき山の愛車 [ヤマハ セロー]

整備手帳

作業日:2024年1月21日

中華PWK28取付その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンは三発くらいでかかりました。
素晴らしい。
でもやっぱり下の方がゴボゴボいってるのでとりあえずパワージェットキャンセルしてみます。
結果
まあまあ、あまり変わらず。

2
最初 MJ118 PJ38 N68Fクリップ真ん中

PJを38→35に 少し改善
PJを35→32に まあまあ改善
これ以上、小さいのはない。

ニードルクリップを一段上に
わりと改善!
こんなもんかな?
これで様子見してみようと思います。
3
試しにパワージェット復活させてみます。


、、、、だめだこんなもの!
(ポイ!)
4
そんなわけで。一応完成。

セローは中低速が重要だと思うので少し様子見て詰めて行こうと思います。
ニードル変えてみようかな。
5
ふと。
あとでネット探してたら、アイドルポートを塞いだほうが良いとあるじゃないですか。急遽外してからアルミシートを貼りました。
6
結果、極低速がとても、改善!
sJ 薄いかなとおもいましたがよさそうです。


MJ118 PJ32 N68Fクリップ上から二段目
パワージェットキャンセル
アイドルポート閉

で様子見。
7
時間できたのですこし走ってきたら、、真っ黒!!かぶってました。
8
pjはもう薄いのないのでニードルをN68FからN68Aに変更。クリップも思い切って一段上に。MJも118→115に。

試走。なーんかトルク感ないですね。
9
ニードルを二段目に変更。
すこしリッチになって良い感じかな?

MJ115 PJ32 N68Aクリップ上から二段目
パワージェットキャンセル
アイドルポート閉

でまた様子見。
10
アイドリングが上下するので、バネを強化しました。
キタコのミディアム150%とハード300%を買いましたが、当初よりついていたのはメディアムと同等のかたさ。
ハードをいれてみました。
11
結果、張り付きが解消されアイドリングの上下はおさまりました。
12
しかし、冬、チョーク無しでかかるし、濃い気がします。
13
pJのオーバーサイズを買ったので、32から30にしてみます。


MJ115 PJ30 N68Aクリップ上から二段目
パワージェットキャンセル
アイドルポート閉

でまた様子見。
14
まあ、いい色になった気もします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メインジェット変更

難易度:

メインジェット変更

難易度:

チェーン給油

難易度:

2024年度カモシカさんの春支度

難易度:

自賠責保険の継続(備忘録)

難易度:

テールランプステー作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

へき山です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDヘッドライト構想その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 17:42:19
K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 17:58:33
へき山さんのホンダ XR100 モタード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 21:39:11

愛車一覧

ヤマハ セロー ヤマハ セロー
セロー225 1kh を友人から購入しました。 トコトコが楽しいマシンです。
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
知り合いから安く譲っていただいたので、色々直しながら楽しんでいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation