• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RABORATOSの"メーテル" [トヨタ ハイエースバン]

パーツレビュー

2024年6月16日

EcoFlow Alternator Charger  

評価:
5
ECOFLOW Alternator Charger
EcoFlowをハイエースに積んでドローンバッテリーのチャージを行っていましたが、ついにと言うか、走行充電が可能になる「Alternator Charger」が発売されて、早速、マイハイエースにインストールしました。

もう素晴らしすぎます。
アイドリングで350W程度、普通に走行している状態で750〜800Wでチャージしました。
Appでの設定によりますが、始動電圧を13Vにしておくと、13Vを切っている状態で350W程度まで能力を落として、
走行して電圧が13V以上になると800Wに近い能力でチャージしてくれます。
もちろんAppで 500Wとかに能力を落とすことも可能。
うちのハイエースは高い時で 13.4V がデフォルトなのですが、
Alternator Charger がフルにチャージしている状態で 0.3V程度電圧降下します。
初めての走行充電で、充電残量21%だったウチの DELTA MAX 2000 は、自宅から江ノ島まで遠回りして30kmほどドライブしている間に、65%までチャージできてしまいました。

完全に枯渇するまで使うことは少ないので、50%からのチャージとかであれば移動2時間程度で満充電までチャージできてしまうので、これは優れものだと思います。

あとは車やバッテリー、オルタネーターへの負担がどうなのか気になりますが、アイドリング充電などはせずに、そこそこの速度で走行充電していれば心配はないように思います。

https://www.instagram.com/reel/C7-plhtPRge/?igsh=a3VxaWo5dTN3MWN1
定価88,000 円
購入価格61,600 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※SALEにて30%オフでした

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

CELLSTAR / HG-150/12V

平均評価 :  ★★★3.79
レビュー:103件

BAL / 大橋産業 / 3WAYインバーター 120W

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:104件

Meltec / 大自工業 / インバーター / IP-150

平均評価 :  ★★★3.76
レビュー:41件

CELLSTAR / PI-150/12V

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

Meltec / 大自工業 / インバーター / CD-150

平均評価 :  ★★★3.85
レビュー:39件

BAL / 大橋産業 / DC/ACインバーター

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:52件

関連レビューピックアップ

BOSYTRO AC/DCコンバーター

評価: ★★★★

Meltec / 大自工業 USB&コンセント

評価: ★★★★★

ui-vehicle LDA/PVMスイッチ入れ替えハーネス

評価: ★★★★★

SecSur ハイエース 200系 標準ボディ用 ダッシュボードマット

評価: ★★★★★

VESSEL パワー ソケットドライバー 5.5mm

評価: ★★★

CAINZ HOME プラダン+ネオマフォーム

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月10日 15:10
めちゃめちゃ綺麗に収まっていますね!配線はやはり後部座席左側のステップ内を通している感じでしょうか。
どこにつけようか考え中で、この動画を見てこの位置は自分にとってかなりいい位置だと思ってコメントしてしまいました。
コメントへの返答
2024年12月10日 17:02
バッテリーからAlternator chargerへのケーブルが割と太く、とても硬いのでステップの方から通そうとすると収まりませんでした。

なので、内張の下、普通にセカンドシートの足元から、通しています。
セカンドのシートのシートベルト取り付け部分(床側)の穴から出して巻いています。

普段はMAX 2を1台積みで、負荷が高い時はエクストラバッテリーと2段積みにしてます。
この場所ならは積み下ろしも楽ちんですよ。
2024年12月10日 18:41
やはりそうなんですね。場所はその辺り最高ですよね。5人座らながら行けそうです。うちはパワスラもついてるので、どうしようかと悩んでおりました。

セカンドシートのシートベルトの足元までは、エンジンルームからどのように取り回されてるんでしょうか?普通にフロアマットの下を通してる感じでしょうか。
コメントへの返答
2024年12月10日 20:06
エンジンルームとセカンドシートの境の面に直径3cmほどの穴を開けてグロメットを入れて通しています。
そこからはフロアマットの下を這わせています。
2024年12月12日 4:44
穴開けられたんですね。それにしても綺麗に収まってます。とても参考になりました

プロフィール

「EcoFlow Alternator Charger http://cvw.jp/b/3511050/47772970/
何シテル?   06/10 00:19
AIR FLEETという名義でドローンの撮影を行なっています。 以前会社のトランポが4型のワイド四駆ガソリンだったのですが、フリーランスになって2022年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン]AUTBAHN オーダーメイド ワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 18:07:33
Panasonic CN-F1X10BHD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 01:06:59
[トヨタ ハイエースバン] UIビークルの増設スイッチを移設&追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 12:59:16

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン メーテル (トヨタ ハイエースバン)
トヨタ ハイエースバンに乗っています。 まだ人生1台目のハイエースなので、カスタムの沼に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation