• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)の"通快兼サー活RS" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

クラッチマスターシリンダー交換(53000km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日フルード漏れを発見した、6年53000km使用のクラッチマスターシリンダーを外します。
レリーズシリンダー(オペレーションシリンダーとも)へと続く配管を外すのにフレアナットレンチが必要かと思いましたが、上から差し込んであるコの字型のピンを引き抜いてやるだけでした。
本当にこれで大丈夫か?とは思ったのですが、大丈夫みたいですし、エンジン・ミッションが前後に微動するのを吸収するような役目があると思います(そのためグリスアップがされていました)。
新品取り付け時も、この箇所にグリスアップ必須です。
ちなみに適宜水を十分にかけて作業しています。
どうしてもフルードが垂れたりしますので、塗装を犯さないための対策です。
取り外し順序としては、
①EGルーム側レリーズシリンダーへ続く配管を外す
②室内側のペダル連結部を外す
③室内側の固定ナット2つ(12mmロングソケット必須)を外す
④EGルーム側リザーブタンクから続くゴム配管をレリーズシリンダー側で外す
2
古いマスターシリンダーを分解清掃しました。
大まかな部品としては、
①シリンダー本体
②ピストン及びスプリング
③ペダル連結及びピストンプッシュロッド
④C型留め具(名前忘れたが、ピストン飛び出し防止用)
3
シリンダー側の点検を実施。
目に見えるような傷や手でなぞって分かるような傷及びくぼみ等は、フルードライン以外はありませんでした。
見ての通り鏡面になってます。
異常なしです。
4
ピストン側も点検しましたが、ゴム部分の決定的な劣化や破損は見当たりませんでした。
なんかまだ使えるくね?
ピストンだけオーバーホールキットとして発注することも出来ます。
2,000円くらいです。
5
今回漏れた理由として考えられるのは、
①劣化したんじゃないか
②リザーブタンク内にフルードを結構入れすぎた(キャップにフルードぶつかるくらい)為、熱膨張時の逃げを失い最弱点のクラッチマスターシリンダー室内側から漏出
じゃないかと考えています。
②じゃねえかな…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★★

デフ交換

難易度:

APJクロス組み付け②メインシャフト続編

難易度: ★★

LSD チャタリング対策 モリブデン(ハンマーオイル)添加

難易度:

ミッションオイル交換記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィットRS 左前ハブからのスティックスリップ音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/8092875/note.aspx
何シテル?   01/22 19:35
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation