• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月01日

昭和のカーオーディオ

昭和のカーオーディオ ロンサムカーボーイって知ってますか⁉️

パイオニア カーオーディオの昭和当時の商標デス‼️
クラリオンのシティーコネクションと双璧をなす人気カーオーディオです

検索するとこんな感じ⬇️⬇️⬇️


免許取った頃、同社のKPシリーズ使ってましたまだDINサイズは無く、幅の小さいカーオーディオでした
FMラジオなんてダイヤルで周波数合わせるアナログな奴

現在のようにアンプ内蔵チューナー一体型オーディオなんて無い時代
その頃車のラジオはAMのみ、FM聴きたい人は別途FMチューナーを着けるんです😂
CDなんて無い時代なんで、ガチャコンのカセットデッキにパワーアンプと2,3段重ねのオーディオでしたよ、いわゆるそれぞれ別体のコンポーネント

それでも僕の小さい頃は8トラック オーディオだったんで、目から鱗の大進化だったんです👀🤩

社会人になって、初めてまともなカーオーディオ システム組んだのがコレ( ´∀`)σ‼️
⬇️⬇️⬇️

セントレート シリーズFX-K7
※写真は上位グレードFX-K9

この頃1DINサイズってのが登場しました

むちゃくちゃカッコよかったんだなァ😍🥰
こんな風にセンターが開閉してカセットテープが出て来る未来的デザイン、みんなに自慢してたもんです😄

電子レンジって言ってました笑😄

グラフィックイコライザーか登場したのもこの時代、1/2DINなので同じ1/2DINのパワーアンプと併せて1DINにしてセンターコンソールに装着、ちょうどメインユニットと合わせて2DINになるって具合です

その後、CDが出現して、それがまた1DINなんで、合計3DINになってしまう😰

そんな当時まさかカーナビなんて文明の利器が出てくることすら予測すら出来ませんでした💦

みんなオーディオボードも自作して、ドアの内張りは穴を開けてスピーカーを取り付ける

なんか思い起こすと、古き良き時代ですね
そこの昭和の古~~~いオッサン達‼️、懐かしい時代でしたよね😅😂🤣
ブログ一覧
Posted at 2024/09/01 13:06:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カーアンテナのはなし
毛毛さん

すっかり春の気配が郡部の別宅にも( ...
rescue118skullさん

本物のハイエンドオーディオとは⁉️
ぴぽたんさん

この記事へのコメント

2024年9月1日 13:41
「ロンサムカーボーイ」初耳で存じ上げないです😥
私が車乗り始めた90年初頭は既にDIN企画があって、CDを複数枚入れて置く機器をトランクに設置、ケーブル接続して再生しました。カセットテープもあるにはありましたが、車で再生した記憶はないです。(既にMDだったカモ)
色々と新しい物が開発され活気があった昭和ですね〜☺️
あ、毛毛さんの車のナンバーは、きっと「1103」ですね😆
コメントへの返答
2024年9月1日 16:49
僕はカセットテープ世代なので、音質を求めてメタルテープなどに録音したものを聴いてました
CDチェンジーが生まれたのは随分後ですね、皆トランクとか座席の下に積んでましたね、後は三連装出来るCDデッキとか、、、

ラジオなんてのは、
今みたいに周波数がデジタル表示でなくて、ダイヤル回すと赤いバーが周波数目盛を移動して合わせる時代から知ってます、古~~~い昭和のオヤジです😅😂🤣
2024年9月1日 14:21
こんにちは😃
ロンサムカーボーイやシティコネクションはめっちゃ懐かしいです😊
90年代のトレンドだったカーオーディオでしたね😆
地元の友達もクルマ買ってこぞって搭載してましたが高価だったようで大変だったみたいですね😅

リアのスピーカーはカロッツェリアにしてイルミでロゴが光ってブレーキ踏むと赤くなるヤツも人気だった気がしました😅
コメントへの返答
2024年9月1日 15:57
何故かボックススピーカー全盛の時代で、仰る通りイルミのTSX-**が光るやつ流行ってましたわ
僕はリアシェルフを木製のごっついやつに替えて、くり抜いて埋め込みスピーカーの重い、なんて型番か忘れましたが、それがスーパーウーハーと相まって良い音出してましたよ
2024年9月1日 14:27
DINサイズと違うカセットデッキはお袋の初代ミラに付いてたんで覚えてますね。
でもロンサムカーボーイは覚えないですわ。
私が免許所得した89年はALPINEが人気でその後、オーディオからナビを組みましたが値引きも殆んど無しでお店も強気な売り方でしたね~
コメントへの返答
2024年9月1日 15:52
そうですね、アルパインが台頭してきたのはその後ですね
カセットテープがメタルテープに替わる時期でした

なんか昭和の時代の変化って、ホント楽しくて良かったデス‼️
2024年9月1日 14:48
ぐはぁ〜!これは懐かし過ぎる!😁
コメントへの返答
2024年9月1日 16:00
当時何聴いてたかなぁ~❓なんて懐かしんでおります
ディスコソウルとか、、、当時フュージョン流行って、高中正義とか松岡直也とか...
2024年9月1日 16:03
懐かしいですね~ ど真ん中、  
自分は中古でALPINE積んでました。 四角いボタンがグリーンにいっぱい光るやつ。 自慢でした!
コメントへの返答
2024年9月1日 16:08
あぁ、当時アルパインは緑のボタンイルミがトレードマークでしたよね、思い出した懐かしい😄
2024年9月1日 19:01
こんにちわ(ΦωΦ)

昔は液晶になる前?(セグメントの奴)
棒グラフが伸び縮みするイコライザーが
流行っていた気がします♪

私の頃は
液晶も細かいのになってギミックで
色んな波形を映し出せる様になりました。
(目には煩い)
25W×4chのCDアンプをヘッドユニットに
DSPと2DINにしてました。私はアゼスト派

あと、
置型スピーカーはイルミネーション付き(笑)

今は2009年製の旧いトヨタ純正ナビのくせに
DSP内臓されてて驚きます!
コメントへの返答
2024年9月2日 13:55
まさに僕か使ってたのはそのタイプですよ😄
昔のやつは視覚的にデーハーな奴がカッコよかった時代です笑🤣
音楽に合わせてイコライザーの電飾がピカピカと、、、

プロフィール

「@美雪 さん
らしいですね、残念です😭」
何シテル?   08/16 22:56
毛毛です 昭和の古いオッサンです、どうぞ宜しくお願いします アウトドア全般、特に釣り(川も海も)やキャンプ・自転車がメインな趣味で、その他スキーやカメラとアク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こなややさんのルノー アルカナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:46:31
ぶーぶーマテリアル ラゲッジルーム用  T10 LED ホワイト 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:39:41
ルノー(純正) ドアミラートリコロールデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:35:52

愛車一覧

ルノー アルカナ ろさんじゅ (ルノー アルカナ)
廃盤色のオランジュ バレンシアのルノー アルカナがどうしても欲しくなり、マイナー色で中古 ...
スズキ スペーシアベース 毛毛号 (スズキ スペーシアベース)
オカンのスペーシアベースです‼️ 弄り回すのはこの僕ですが💦 この風貌でシルバーマーク ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘のラパンです 親父がちょっぴり弄ってます(*^^*) 少数派のスズキ純正"ナチュラ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
中国でのカローラhybridの姉妹車となる、レビンhybrid(左ハンドル)と言います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation