• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYネコの愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2023年5月12日

内外気切り替え フラップモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジュリエッタ内外気循環フラップモーター交換

内気と外気がずっと切り替え出来ず、内気に固定して使っていたのですが、部品を購入してそろそろ1年になりましたし交換する事にしました。

結論から言って、グローブボックスまでバラせる方なら、よほど手や指の大きい方で無ければ交換は可能だと思います。

ジュリエッタ乗りの方達の為に、ディーラーもこのやり方で工賃安く仕上げてあげて欲しいです。
工具も何倍も良い物あるでしょうし。
2
グローブボックスまで取り外しまして、邪魔なこのコンピューターを外します。
ヘックスの30か25だったかな?
3
みんカラの タナ。さん の記事を参考にさせていただきサクっと取り外せました。

手前のネジを外して、少し上に持ち上げながら下に回すとグイッと回って奥のネジが見えるので、私はそのまま外しました。
途中の画像撮り忘れました💦

タイラップは内気に固定する為に使用していた物です。
4
新しいフラップモーター。
下に転がってるのが折れたフラップモーター。
5
下が新しく購入して1年以上保管してたフラップモーターです。

グリスが塗りたくってあったのですが、グリス無かったのでシリコンルブ塗っときました🙄
6
奥のボルトも付けたかったのですが、私の指だと難しくボルト2本無くしちゃったので😇手前の1本だけで取り付けました。
今のところ問題ありませんし、大丈夫かと決めつけてます😂

白いフラップのポッチをきちんと合わせる様に気をつけて取り付けました。

次に何かあった場合は、私も参考記事の様に切れ目を入れてボルト2本締めしようかと思います。
7
フラップモーター取り外しだけは、このスパナメガネ1本だけで可能でした。
参考になればと思い、サイズ比較の為にビニールテープ横に置いております。

無事に切り替わる様になったのですが、オートにしてないのに勝手に内気と外気が切り替わったりするので、一度キャリブレーションしてみようと思ってます。

追記
勝手に切り替わる問題ですが、キャリブレーションする前に自然と直りました✨

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッ直配線

難易度: ★★

リアハッチ内配線切れ修理

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

リレー、ヒューズ類の全交換

難易度:

☆ 純正リアスポ取り外し ☆

難易度:

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYネコです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AliExpress CAR PLAY AI BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 02:53:34
carlinkit CarPlayAIBOX 665 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 02:52:13
カーナビHDD→SSD化 (NTG5.2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 09:05:50

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ジュリエッタに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation