• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月23日

なんじゃこりゃあ~(-o-;)

なんじゃこりゃあ~(-o-;) ちょっと前から気になっていたのですが…



助手席側のヒューズboxの上の辺りの錆が広がってました(((゜д゜;)))


運転席側は錆なんて無いんですよぅ~                                      
私は無い頭で考えました…



えぇ…スクラッチのボンネットのインテークダクトからの水やらエンカル(塩化カルシウム)だろうと…(-.-;)オイオイ


このインテークダクトって全くエアクリに穴がある訳でもない意味が無いダクト?(ビジュアルでしょうね)                              
スクラッチボンネットを装着してから約7年…


あいにく真ん中のダクトは雨防止カバーをしてましたからノーダメージでした。


みんカラのスクラッチボンネットを装着している方の話しに…


プラグが死んだとか噂も(-o-;)ゲロゲロ


北海道だから尚更にデメリットがあるんですね。


はぁ…(*´Д`)



とりあえずワイヤーブラシ&錆止め塗料で対応します(´・ω・`)ショボーン
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/06/23 18:12:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2008年6月23日 18:22
来ましたね・・・
早めの対策をお勧めします(笑)
コメントへの返答
2008年6月23日 19:04
レストアされる車ではないんですけれどもね…(笑)


こないだ下回りを見た時も開いた口が塞がりませんでしたから(゜□゜)エッ

早めに対応します(ρ_-)o
2008年6月23日 18:38
いつでも

強奪しますよ



Ψ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2008年6月23日 19:08
本当に海を渡って強奪しに来そうなのでご遠慮しますm(_ _)m(笑)


スクラッチに限らず真ん中のダクトを雨防止カバー無しの方って意外と多いですよね~大丈夫なんだべかぁ(-o-;)汗
2008年6月23日 18:46
ダクト穴埋めるとか?

ボンネット埋めるとか?(爆)

思い切って通気性よく…

「ボンネットレス♪」

これどう?
壁│・m・)プププ
コメントへの返答
2008年6月23日 19:14
本当にダクトの穴を埋めるか考えてます(-з-)

昔、FD(RXー7)のクリアーボンネットに電飾チカチカを見た事ありますよ(笑)


レグナム乗りのSPAS君は木製ボンネットするとかしないとか(・ω・)/(マテ


しませんからヾ( ´ー`)(爆)
2008年6月23日 19:19
やっぱ、冬後は、対策しないとですね。

幸いアイは、下回りがアンダーカバーですから、そんなにさびないですが、それでも、こまめに下回りは洗っています。

ちょっとしたさびがすごいことに。

お互い気をつけましょう。
コメントへの返答
2008年6月23日 19:59
ですね~下回りを含めて塩カルは洗わないと駄目ですね(^o^;)


いやぁ~自宅に洗車機欲しいです(笑)
2008年6月23日 19:26
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン

真ん中のカバーはめてないとプラグに水入るみたいですよぉ。。。

ってσ( ̄。 ̄) オイラは最近カバーレスですが。。。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
コメントへの返答
2008年6月23日 20:05
ですよねf^_^;アセアセ


エンジンルームに熱がこもる対策やらでエアロボンネットにする方が大半だと思いますけどね…


某オクでよく見るアルミのインテークパイプをふんだんに装備とかかなぁ(-"-;)
2008年6月23日 19:53
ぼきの車…もぅ手遅れです…w
(;´皿`)
コメントへの返答
2008年6月23日 20:07
にゃっ!? すでに末期でしたか?!(((゜д゜;)))


明日は我が身ですね…(T_T)アウ…
2008年6月23日 21:20
足の上だし、ほっといたら

ヤバイ部分じゃないのかな!

早期治療!!!

なんだったら・・・私が

穴盆いただきましょうか?

( ̄ー ̄)ニヤリ

コメントへの返答
2008年6月23日 21:53
そうなんですよぅ~ボディより足周りが心配なんです(T_T)


某オクにもエアロボンネット自体が希少ですからね~


オイラの穴盆盗られる~(((゜д゜;)))ニゲロー
2008年6月23日 22:28
┃電柱┃_・) ジー
ありゃ~りゃ~!!
早く直さないと・・・


オイラの穴が開いてないから
全然平気だよぉ~♪
(=^^=) ニョホホホ

でもね、
バッテリーの受け皿周辺は
錆錆で、手がつけれません~
(хх) エーン~!!
コメントへの返答
2008年6月23日 22:44
うわぁ~ポッポしゃんにも狙われる~(((゜д゜;)))アワワ


お近くの銀狼兄貴のを奪って下さい(・ω・)/ヨイショ(笑)


バッテリーの塩吹きも定期的に落とさないと漏電の恐れがありますからね~

お互いにメンテしましょう(σ・∀・)σツンツン
2008年6月23日 22:31
僕チンも錆び発生です。(ノ_・。)クスン

前から何でこんな所錆びるのかなと

思っていたけど、同じく弾丸レーシングも

はい インテークダクト開いてます。

おまけに真ん中も開きっぱなしです。

風呂場に使うコーテイング剤で埋めてみては?

この話見て(プラグに水)心配になってきたな~

┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ



コメントへの返答
2008年6月23日 22:51
北海道の錆仲間ハケーンo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o~♪(コラ


とりあえず錆止めを何回か塗装して仕上げにコーキングがベストですかねぇ┐(´ー`)┌オテアゲカモ

下回りもシャーシブラック塗装した方が良いみたいですよぅ。


いきなりプラグが死んだらヤバいですからね… 定期的にメンテナンスしかないです(-з-)イジイジ
2008年6月24日 0:55
諦めが肝心です。


ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪

オレも最近真ん中閉めてないな。

でもやっぱりソコがかなりヤバイよね、うちの。。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
コメントへの返答
2008年6月24日 8:47
もう1人錆仲間ハケーン(≧▽≦)ダハハ


なんかタイヤハウスのインナーが気になるんですよぅ(ノ_・。)ミエナイトコロ


急に錆が侵攻しているような気も(-.-;)フウー
2008年6月24日 1:12
どーも。

5年前まで乗っていた、友達のレグナムも同じ状態になってましたよ・・。友達の純正ボンネットでしたが・・(汗)
コメントへの返答
2008年6月24日 8:51
いつもコメントありがとうございます(^-^)/


普通の盆で錆…



まさかリコール…



なら洒落にならんですぅ~(((゜д゜;)))オヨヨ



北海道の車は他の県と比べて塩害の影響はありますよね…ヤバい(-.-)
2008年6月24日 3:57
うわぁ~!大変だぁ~><、

...オイラ?
NASAダクトは埋めてます☆^^;
使い方がイマイチ...。

オイラのお友達の18STRさんは、
このNASAダクトを使って、
エンジン裏バンクを冷やす用に
うまく加工してありますョ^^スゴイ!
コメントへの返答
2008年6月24日 9:00
NASA盆の形状って昔のパチンコのVゾーンにジャンジャカ水が入ったいくイメージが強かったです(^o^;)汗


でも逆にそれを利用して冷却効果にする手もありますよね(*^-^)b


ちょっと前のインプみたいな大きなインテークダクトが一番無難なんかもですね(-"-;)ウーン


何よりプラグに直撃だけは避けたいですf^_^;
2008年6月27日 23:47
第二世代以降のエボではエアクリに空気を取り入れるダクトがある部分ですね。
ここ、ウチの子は錆びてませんでしたが…。
一番錆びない対処法はシャシーブラックでしょう!(爆)
コメントへの返答
2008年6月28日 0:03
てらっしーさんのエボⅣ君は丈夫ですね(=^▽^=)

てかメンテナンスをしっかりなさってますもんね。


エボ関係のダクトの雨等でプラグのトラブルの話しってあるんでしょうかね?(^o^;)


いずれにせよ、こまめにメンテナンスして現状維持にせねばですf^_^;

プロフィール

「いーきーてーるーよー(´Д`)タブン http://cvw.jp/b/351976/32919881/
何シテル?   04/24 21:25
ヘンテコリンなギャランVR-4に乗っています。 北鮫会(NSC)ノーザン・シャーク・クラブの部長を務めさせてもらっております。 ○○○隊のNO1でエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
少しずつパーツレビュー上げますよ( ̄∀ ̄)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation