リアブレーキ交換(ハンド⇒サーボ)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
2022年5月15日
リアブレーキ交換
リアブレーキが全然効かない……制動距離が長い長いΣ(´∀`;)
点検して使い物にならなかったのでサーボブレーキに交換!
2
ブレーキ調整ビス1
もう錆びが酷くてどうにも(TДT )
3
ブレーキ調整ビス2
こっちももう錆びが酷くてどうにも(つд⊂)
4
リアブレーキワイヤーの端末側は固着など無し。
5
パーツクリーナーで各所洗浄!
特にブレーキのかかり具合に変化無し!
6
後で戻せなくなっても困るので事前写真は必須ですねΣ(´∀`;)
作業前写真 1
7
作業前写真 2
8
作業前写真 3
9
作業前写真 4
10
作業前写真 5
自転車をひっくり返し作業準備( ´∀`)b
11
リアタイヤを外します!
12
お目当ての交換ブレーキ(*´Д`)σ
ナットで止められてるだけなので外します!
13
パカッと簡単に外れます。
14
バンド側……やぁ~これは終わってますね(°Д°)
そういえばタイヤもこれは終わってますね~ヒビどころか亀裂がビッシリ!
15
内側のお皿?
こっちもセットで交換なのでナットを緩めて外します。
16
交換するために買ったもの!
プリー外しと、サーボブレーキ(*ゝω・)ノ
17
プーリー外しの工具を古いお皿の穴2か所に差し込んで反時計回り?ですぐ外れました!
新しいお皿に交換したところ。
シューの付いたブレーキもはめ直してナット締め。
18
ワイヤー回りや、固定具の接続がどうだったかな?!
の接続に時間かかりました(;><)
事前にこの辺もしっかり撮っておいたほうがいいですねΣ(゚Д゚ υ)
19
タイヤ戻したり、付近パーツは取り外した時の逆手順で簡単に戻せます。
ただ、ワイヤーの固定具回りはしっかり写真を撮っておいた方がいいです!
そこだけ時間かかりました(´・ω・`; )
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ブレーキ の関連コンテンツ )
関連リンク