ガソリン給油したらエンジンストールする原因追及
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
娘が娘なりに、車仲間と走りまわった結果・・
私の嫌な予感通り、不調が現れる・・
結局、原因を見極める前に一定期間、短時間、短距離問題なく運転出来ると、
「何故?私の車なのに自由に乗れないの?何故・いちいち指図されなければいけないの?」
そうなるのは、理解出来るけど購入する約束として、親として
①運転技術が成長した事が認められること。
②一生懸命作り上げてスタンスネ-ションに展示しよう!
③無理せず大事にする事。
だったんだけど、やっぱり子供って手に入れると約束は邪魔なんだろうね。
2
調子良く走ってくれる180sx君のメーターです。
あきらかに空燃比が違いますよね、
今回は息継ぎしながら、黒煙出しながら、ノッキング出るなか娘は数十キロ走ってたようです。
3
さぁ、整備開始です。
もう私には頼らないと明言した娘ですが、結局購入資金は私のお金、改造費も私のお金、壊れて修理出来ないから廃車にする。
それは、納得出来ないし・・車屋にこの状態で自走で持って行きそうだったので一応勝手になりますが私の余計なお世話の発動です。
やっぱりガソリン満タン給油後に調子が悪くなったみたいで、もう一度チェックバルブを確認する事に!
①赤○のホースを抜くとガソリンがダラ―っと液体で流れ出る。
②タンクからホース内ガソリン詰まってるかも・・そう考えて青○ホースを抜くと何も出ない。
4
ガソリンタンク内にもタンク?があってまぁ気になるのでチェックバルブのタンク側へのホースにエアーを吹き込んでみる。
5
今度は緑🟢のホースにエアーを吹き込んでガソリンを吐き出させます!
このホースはチェックバルブへ繋がっています。
次は赤🔴のホースです。スロットルボディ側のホースを外してからエアーを吹き込みます。
続いて真ん中の青○ホースもエアーで詰まりを確認。
最後に底にある外気と繋がるホースにもエアーを吹き込む。
6
一応これが部品の図。
青い線のホースからガソリンが出てきました。
赤い線がタンクへのホースで緑○に繋がります。
本調子には戻りませんでしたが、自走は出来そうな雰囲気です。
後日談ですが、この状態で娘がオフ会参加して・・また調子が悪くなったようです。
車屋に預ける事になりましたが、車屋さん的にスロットル側の吸い込みが良く出来ていない?
と言われ、数日後の連絡では
①O₂センサー異常かもしれない。ただ新品交換しているし、交換前と交換後同様な異常が出るからハーネスが問題かも・・と、
②エアフロセンサー配線に一本余計な配線が付いていて殺しているから、一応アースに落とす。
③診断機に繋げるカプラーが無い!従ってそこは確認出来ていない。
④スロットルボディは清掃済み
7
娘は強引にスタンスネーションに自走で行くようです。
積車で運ぶことを提案しましたが、頼りたくないそうです・・(´・ω・`)
私の超常的な意見になりますが・・
最近の180sx君は元気なく死にそうに見えてなりません。
何の根拠もありませんが・・助けてくれ!と言ってるようで、助ける事ができず辛いですね。
私も車、買おうかなぁ
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( エンジンストール原因究明 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク