• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momonga3の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

TVアンテナ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のナビは純正のVXM-207VFNiですが、地デジの電波受信状況が悪く、ワンセグになる事が多いので調べてみると、アンテナを2本追加できるとの事。GT13カプラーのケーブルとフィルムアンテナのセットをAmazonで購入。4本セットでしたが2本だけ使用。
2
ナビ下のパネルを外します。下側に爪があるので、上側中央に内張剥がしを突っ込んで外します。
3
パネルを外し、奥に見える8mmのボルト左端と右端の2本を外します。プラスドライバーでも外せますが、固く締まっていたのでソケットレンチを使用しました。あとはツメで固定しているだけなので、インパネごと引っ張ってナビを引き出します。
4
ナビ裏にアクセスする為に取り出します。運転席のインパネも外す必要があるので傷防止の為、適当な厚さのウェスを引いておきました。運転席右側のエアコンダクト脇から反時計回りに内張剥がしを突っ込んで行くと外しやすかったです。
5
インパネが浮いたらハザードランプのコネクターを外すと画像位までインパネごとナビを引っ張り出せます。
6
ナビ裏を覗くと赤丸の部分にアンテナコネクターの差し込み口があります。右端の2本は純正がすでに刺さっていて、空いている2箇所に追加分を接続します。
7
この後ケーブルをインパネ内部を通しますが、かなり狭い所を通すのでフィルムアンテナ取り付け部の端子を養生テープで保護しておきました。
8
追加アンテナはフロントガラス左右端に取り付けます。ケーブルを運転席側はインパネ内部を通し、Aピラー根本付近まで持ってきます。Aピラー外した方が配線通しは楽なのですが、エアバック付きで面倒なので外さずに行きます。運転席ドアのウェザーストリップを外すと僅かに隙間が空くのでそこからコネクターを引っ張りだします。
9
助手席側はグローブBOXを外して配線を通し、運転席と同様Aピラー根元まで引っ張り、ウェザーストリップを外した隙間から出します。そのままウェザーストリップをはめる隙間にケーブルを入れながら、Aピラー上部まで引っ張ります。
10
天井内張とAピラー上部の間にケーブルを入れ込みながら通して端子部をフィルムアンテナ貼り付け部まで持ってきます。後はフィルムアンテナをフロントガラスに貼り付けて、端子を指定部分に貼り付けます。
11
余ったケーブルはインパネ内でまとめて、暴れないようにフレームに固定しました。
12
あとは全てを元に戻して設置は終わり。最後にナビの設定を変更します。『設定/情報』→『システム設定』→『販売店ダイアグ』→『地デジアンテナ設定』で2本を4本に変えて終わり。
13
『地デジ受信チェック』で確認すると、ちゃんと4本受信しています。試運転してみるとワンセグ落ちする頻度がかなり減り、画質が安定しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DENSOクリーンエアフィルター(品番014535-2220)

難易度:

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

安心快適点検(まかせチャオ)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

洗車_039

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3533647/47710597/
何シテル?   05/10 14:23
momonga3です。よろしくお願いします。 車の所有歴は父親から譲り受けたCA1アコードから始まり、CB5ビガー、CL1アコード、RU3ヴェゼル、RP5ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席エアコンパネルのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:16:12
スズキ機工 ベルハンマー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:53:59
リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:47:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダe:HEVに乗っています。ノーマルのG・EXを中古で購入し、ヤフオ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
昔から憧れだったNSR。先に車を所有してしまい経済的に厳しかったので諦めていましたが、3 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
免許を取って自分で初めて購入した車両。画像が辛うじて2枚残ってました。 家族ぐるみでお付 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
憧れだったRをやっと手に入れた思い出深い1台。若さゆえの勢いで、社会人になって直ぐにフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation