• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momonga3の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月12日

Aピラー外しとサイドビューサポートミラー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
サイドエアバック装着車はAピラーに1箇所特別なクリップが使われてる為、外すのにコツがいります。今までそれが面倒だったので外さないで作業していましたが、ツイーター装着にあたり外さざるを得なかったのでやってみました。
画像は助手席側ですが、通常のクリップが手前1箇所、Fガラス側に2箇所ついてます。なのでまずピラーにかかる部分のウェザーストリップを外し、ピラーを引っ張ってクリップ部を浮かせます。
2
クリップ部が浮いたらピラー全体を上方にずらすと外れます。(画像が運転席側に変わってますが、どちらも要領は一緒です)画像の赤いクリップが特別なクリップ。これのせいで引っ張るだけでは外れなくなってます。
3
赤い部分が黒いクリップから浮くようになってますが、分離はしないようになってます。
4
黒いクリップ上下のツメを押すことで車体から外すことができます。
5
ピラーを取り付ける時はこの特殊クリップの赤い部分を車体側に押し込んでからピラーに取り付けます。慣れるとそこまで手間ではなくなりました。
6
私のドラポジではサイドビューサポートミラーの反射範囲がズレて見ずらかったので、ピラーを外したついでに調整してみました。ミラーBOXをピラーから外します。ネジ1箇所外すとあとはツメで固定しているだけです。
7
ピラーからミラーBOXを外すとミラーの裏側の2箇所ネジを外す事でミラーが外れます。
8
ミラーを左下方向に向けたいので右上部分の裏に緩衝材を付けました。
9
BOXにネジで固定します。締めつけすぎると全体が歪んでしまうので適度に。右上部分が浮いたのがわかるかな?
10
2回ぐらい緩衝材の厚みを調整してます。まだ少し下に向きすぎですが、見たい所はしっかり映るようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

DENSOクリーンエアフィルター(品番014535-2220)

難易度:

洗車_039

難易度:

安心快適点検(まかせチャオ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3533647/47710597/
何シテル?   05/10 14:23
momonga3です。よろしくお願いします。 車の所有歴は父親から譲り受けたCA1アコードから始まり、CB5ビガー、CL1アコード、RU3ヴェゼル、RP5ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席エアコンパネルのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:16:12
スズキ機工 ベルハンマー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:53:59
リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:47:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダe:HEVに乗っています。ノーマルのG・EXを中古で購入し、ヤフオ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
昔から憧れだったNSR。先に車を所有してしまい経済的に厳しかったので諦めていましたが、3 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
免許を取って自分で初めて購入した車両。画像が辛うじて2枚残ってました。 家族ぐるみでお付 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
憧れだったRをやっと手に入れた思い出深い1台。若さゆえの勢いで、社会人になって直ぐにフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation