• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momonga3の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年11月13日

LEDスカッフプレート取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は運転席側前後のスカッフプレート配線の取り付けと運転席下フューズBOXから電源供給線を取り付けとります。スカッフプレート周辺の配線は助手席側と同じ。慣れたので2時間弱で出来ました。
2
運転席下のヒューズBOXから給電側の配線をします。前回使用したのに追加で接続コネクター、プッシュスイッチ、ヒューズ電源を用意。あと配線ガイドがあるとセンターコンソール裏への配線が楽です。
3
プッシュスイッチを運転席ドリンクホルダー下の空きスイッチに取り付ける為に、ドリンクホルダーをインパネごと外します。内張剥がしでこじると簡単に外せました。
4
裏にLED照明の配線があるので、カプラーを外します。
5
インパネを外すとブランクカバーの爪が見えます。上下についているので摘むと外側に外れます。
6
用意していたスイッチを試しに嵌めてみましたが…サイズが合わず奥まで嵌らず。簡単に抜けてしまいますが、とりあえずツメが浅く噛んでくれているのでヨシとしました。固定は別途考えます。
7
プッシュスイッチの配線が0.2sqしかなく、ギボシ端子が使えないのでこちらを使用して結線します。
8
スイッチ配線末端に接続コネクターを取り付けます。被覆を剥く必要がなく、差し込んでペンチで挟むだけでOK。
9
次にフューズ電源の端子をギボシ端子から接続コネクターに替えます。端子手前で切り落として、接続コネクターを取り付けるだけ。
10
スイッチの電源側配線と接続。向きを合わせて手でパチっとするだけの簡単接続。
11
運転席下フューズBOXから電源をとります。当初20番(左側ドアアンロック)からとる予定でしたが、テスター当てると動作時しか通電しなかったので、18番(オーディオ)からとることにしました。既存のフューズを外し、取り出しケーブルの向きに気をつけて差し込むだけ。
12
念のため常時電源の導通チェック。ちゃんと導通してました。
13
スイッチ配線の下流側に分岐ケーブルを接続。こちらも片側を接続端子に交換してます。
14
分岐ハーネスの片側から助手席側への配線は配線ガイドを使用してセンターコンソールの裏を通し、グローブボックス裏まで持ち上げて助手席足元まで引きました。
15
後は前回設置した分岐ハーネスと接続。これで助手席側の配線は完了!
16
動作チェックすると予定通りドアの開閉にあわせて点灯しました。(保護シートを剥がしてないので光は弱いです)
17
運転席側も接続し、付属の両面テープで本設置しました。3M製だったので特に追加せず貼り付けましたが、ステップ側が平面ではないので若干浮がありました。これも宿題です。
18
保護シートを剥がしてとりあえず完成👍昼間でもしっかりイルミネーションが見えます。
19
夜間だと少し眩しいくらいに存在感あります。時間かかりましたが、楽しく作業できました。一番の難所はドアスイッチからアースを分岐させる所でした。でもこの完成度なら大満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車_039

難易度:

オリジナル LEDテールランプの作成(思考錯誤編1)

難易度: ★★★

オリジナル LEDテールランプの作成(馴れ初め編)

難易度: ★★★

バックソナー配線による雨漏りの対策

難易度:

オリジナル LEDテールランプの作成(思考錯誤編2)

難易度: ★★★

ドアミラーがたまに動かない不具合の修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月15日 20:35
momonga3さん

こんばんは😊
整備手帳拝見させていただきました🙇‍♂️
私もいつかLEDスカッフプレートを自分で取り付けたいと願望を抱いておるのですが、電装系は苦手意識が先行して後回しになっている状況です💦

今回のmomonga3さんの整備記録は非常にわかりやすく、自分もゆくゆく取り付ける時に必ず参考にさせていただきます🙇‍♂️

1点質問があるのですが、今回付けられたスカッフプレートですが、オーディオのヒューズBOXから電源を取られていますが、ドア開閉時のみLEDが光るよう配線されておりますか?
それとも常時点灯になりますでしょうか?
宜しくお願い致します🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年11月15日 20:56
223tksさん、こんばんは🌙コメントありがとうございます😊

ご質問の件ですが、私の配線の仕方だと開けたドアの箇所だけが開いた時のみ点灯するようになってます。

夜間は結構眩しく、車中泊もするので周りの迷惑にならないようON・OFFスイッチも入れてます。

他にも配線の仕方はあると思いますが、私も素人に毛が生えた程度の知識なので、拙い説明でしたがご参考になれば幸いです🙇‍♀️
2024年11月15日 23:43
momonga3さん

早速の返信ありがとうございます🙇‍♂️

やはりドア開閉時のみなんですね!
話では色々聞いているんですが、なかなか💦
また時期を見計らってトライしてみます!

ありがとうございました🙇‍♂️

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/3533647/47710597/
何シテル?   05/10 14:23
momonga3です。よろしくお願いします。 車の所有歴は父親から譲り受けたCA1アコードから始まり、CB5ビガー、CL1アコード、RU3ヴェゼル、RP5ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席エアコンパネルのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:16:12
スズキ機工 ベルハンマー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:53:59
リアガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:47:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ステップワゴンスパーダe:HEVに乗っています。ノーマルのG・EXを中古で購入し、ヤフオ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
昔から憧れだったNSR。先に車を所有してしまい経済的に厳しかったので諦めていましたが、3 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
免許を取って自分で初めて購入した車両。画像が辛うじて2枚残ってました。 家族ぐるみでお付 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
憧れだったRをやっと手に入れた思い出深い1台。若さゆえの勢いで、社会人になって直ぐにフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation