• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

忘れられない一台:アクセラXD(BM型)

 今回は私が今まで乗ってきた車の中で、とくに印象に残っているものを記してみたい。マツダアクセラXD(BM型)である。

アクセラは2003年にファミリアの後継としてデビュー。以来、BK→BLと代を重ね、BM型で3代目となる。

私はBK型(2.3LのNA)→BL型(MSアクセラ)BM型と三代続けて購入したが、BM型はそれまでの路線とガラッと毛色を変えてきたように感じられた。
BL型までの、ステアリング操作に即座に反応するクイックな感覚から一変し、BM型では、あたかもドライバーの意図を汲み取るかのように、一呼吸おいてから滑らかに動き出す、より洗練されたフィーリングへと変化。
内装はソフトパッドを多用するなどして、質感も大幅に向上。
ドアを閉めた時の「バフッ」とした感触も、以前のモデルを超越した、高級感すら感じさせるものだった。

思えば、かつてのマツダは大幅な値引きが常態化し、売却時には『マツダ地獄』と揶揄されることもあった。しかし、このBM型が登場した頃から、マツダは安易な値引きを抑制し、ディーラーの外観も黒を基調とした高級感のあるデザインに変更するなど、明確にプレミアムブランドへの道を主張しはじめた。そのブランドとしての決意が、BM型アクセラの質感や走りにも見事に反映されていたように思う。  

走りの面でもハイレベルだった。
特筆すべきは、2.2リッターディーゼルターボエンジンで、まさに珠玉の名機といえるだろう。
最大トルクは420Nmに達し、その性能は4リッターのガソリンエンジンに匹敵するレベル。高速道路での追い越しや上り坂でもストレスを感じさせることはなかった。それでいて燃料の安い軽油で、なおかつ20km/l近く走るというエコな性能まで持ち合わせていた。
速い、快適、経済的と、三拍子揃った完璧なクルマだった。

唯一残念だったのは純正カーナビ。その出来の悪さからユーザーからの不満が絶えなかったという(後日、無償のアップデートがあり、多少は使いやすくなった)。当時私も、お菓子屋さんを目的地に設定して、いざ着いてみたら森の中の墓場だった…あのときの困惑と脱力感はいまでも忘れられない。

そのカーナビという弱点を差し引いてもクルマとしての完成度は群を抜いており、近年における傑作とすら思う。Mazda3もスカイアクティブXではなく、同エンジン(現行は200馬力)を搭載していたら、販売が低迷することもなかったのではないか。そんな想像を掻き立てられるほど魅力のあるエンジンだった。
ブログ一覧
Posted at 2025/04/25 18:35:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニカーとマツダの話
よしROCK‘73さん

フォードの礎の上に
il pastor fidoさん

マツダファンフェスタ2024富士ス ...
BARAさん

マツダ、この先いったい何を売るのか
ぴなじろうさん

20世紀のフォード車の印象
il pastor fidoさん

ニッサンとマツダの分かれ道はどこか ...
クリューさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MAZDAのクルマを乗り継いで20年超。 ファミリアSPORT20(FF/4AT) アクセラ23S(FF/5MT) マツダスピードアクセラ(FF/6M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
デザインと走りの良さに惚れて購入。 MTのガソリンターボに乗るのもこれが最後になるでしょ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
初めて買ったクルマ。最初乗ったときの感動は忘れられません。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シートの出来としなやかな足が印象的。お気に入りのクルマでした。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
どこに飛んでいくかわからない、危なっかしいクルマでした。とにかく速かった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation