• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダンス@17の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

取り外し☆センタークラスターパネル編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センタークラスターパネルの取り外しです。
ナビからの電源分岐など、いろんな弄りで外すことになるであろう物ですね。

まず、エアコンパネルを取り外します。
エアコンパネルの取り外しは、
http://minkara.carview.co.jp/userid/354270/car/290301/518719/note.aspx
こちらを参照。

シフトノブをDに移動させます。
シフトノブについている小窓を内張りはがし等で開けると、ネジが見えるのでこのネジを外します。
2
このネジ小さいので、なくさない様に気をつけないと。
私はマグネットトレーを利用してます。

ネジが取れたら、シフトノブを引っ張れば抜けます。
3
エアコンパネルを外した時に見える、赤○部分のネジを外します。

あとは爪で止まっているだけなので、下側からバキバキっと捲っていきます。
4
パネルはコネクターがいくつか繋がっているので、外していきます。

写真はハザードスイッチのコネクタです。
5
ハザードスイッチのコネクタはこんな感じです。

コネクタの爪を押さえてやれば抜けます。

ただ、クラスターパネルがブラブラの状態なので・・・。
私は頭の上にクラスターパネルを乗っけた状態で作業してましたw
6
ハンドル右側、スライドドアスイッチ、ミラースイッチのコネクタ類です。

両側スライドの場合、左右がわかるようにしておいた方が良い?!
私はマスキングテープに『助手席側』/『運転席側』と書いて、コードに巻いておきました。
7
スライドドアスイッチのコネクタです。
8
センタークラスターパネルが外れた状態です。

配線ちょっとグチャグチャしてますがw
これで、ナビから電源取れたり出来ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアのメッキ撲滅運動💪

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

ワコーズクーラントブースター

難易度:

ルームランプ(LED)

難易度:

シナ製時計&温度計 改

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「決勝トーナメントだぁ~!」
何シテル?   06/25 09:56
30歳です。(過ぎましたw) 3児のパパです。(増えましたw) でも車いじりたい! 今日からはじめてもいいですか? 昔から車は好きでしたが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
'08/03/14納車 家族が増えた為、初めてのミニバンに! 主に妻が乗ってます。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'07/11/20納車 維持費・燃費を考慮し前車から排気量1/5にDown! 納車時 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
H14年式 アウディ A4 アバント 2.0 嫁さんが結婚前に買った車です。 ほ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
H9年式  日産  テラノ  G3m-R アストロード  オーテックバージョンのアスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation