• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishiやんの愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

B45Aルークス・ブリッツ車高調に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
B45Aルークス・ブリッツ車高調に交換チャレンジしてみました。

仕事で使う道具は結構持ってる方なんですが合う道具がなかったりと手こずりました。

最近の車は色々詰め込まれていて、おいおいて言いたいことが沢山ありましたよ。

友達も見に来てエンジンルーム見るなり面倒くさって言ってましたわ。
2
助手席側のECUぽいやつを外した下にアッパーマウントのナットがありそのナットがなんと18mmでその大きさのメガネレンチを持ってなくホームセンター見に行ってもなく結局、昨日は途中で中止しアマゾンで注文して今日着いたので作業再開しました。
3
運転席側もヒューズボックスを外さないとナットが出てきません。
外すだけで難儀しました!

必死過ぎて交換途中の写真撮れてませんm(_ _)m
4
車高調はBLITZとアルミはSSRのMS1R16インチ
タイヤ165 45
F6.5jオフセット45
R6.5jオフセット39
リア3mmスペーサー
中々良い感じになりました。

自己満足ですけど。

自分的には良い感じの車高なんですがなんせ仕事用の車なんでちょっと落としすぎました。

1センチほど前後上げる予定です。
5
横からのタイヤ・ホイール出面
6
斜め後ろからのタイヤ・ホイール出面
7
昼いちから作業して夕方薄暗くなるまで作業してました。

バッテーリーのマイナスを外してECUを外したりとわりと難易度は高いです。
と言うか結構面倒くさいです。
車高調等付ける場合は業者に頼んだ方が良いかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RSR TI2000 に交換

難易度:

人生で初めて『リヤスタビバー』を取付けてみた。

難易度:

向かうべき方向性の変化による足廻りの仕様変更

難易度:

足回りのガタガタ音2

難易度: ★★

ドライブシャフトとロアアーム交換

難易度: ★★★

アッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルークス 単体で動くDefiブースト計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3543317/car/3440274/8248176/note.aspx
何シテル?   05/30 22:05
Nishiやんです。仕事用の車ですがDIYでシンプル仕様のOSSANカスタムをしていきたいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
道具やら積んでいる仕事用の車です。 あまり目立ちたくないのでシンプルに弄っていきたいと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation