
ETC車載器を再セットアップしました♪
2024.3.8に車のナンバーを現在のナンバーに変えてからETC車載器の再セットアップをしていませんでした💧
問題点はETC車載器には車両情報が登録されている事によりナンバーを変更すると車両情報が一致しなくなる。
その状態でETCゲートを通過しようとすると不正利用とみなされ最悪バーが開かず通過できない。ETC割引が適用されない。
など、最悪の事態になるところでした😰
そう言えば相棒では1年以上高速道路を利用してなかったなぁ( ゚ー゚) オォ…
作業は職場近くのABでお願いしました😀
用意するものは
・車検証
・車載器管理番号(19桁)
作業時間はデータ作成が約15分、カードでのセットアップが10秒程度でした😊
再セットアップ費用は税込みで3,300円です😊
次にマイレージサービス登録です♪
国土交通省とNEXCOが2023年に改定方針を発表し、
・対象時間が22時~翌5時に拡大。
・割引は通過時間ではなく、実際に該当時間帯を走行した分だけ対象。
・後日還元方式に変更(利用月の翌月20日頃にポイント還元) 。
・割引対象の上限距離を設定。(普通車等:1時間あたり105km、大型車:90kmなど)
・長距離走行に対応した「ロングレンジ逓減制」を導入 。
主に以上ような変更を2024年度末開始→2025年7月へ延期 →さらに開始時期は再度未定。と、発表されています。
今後、深夜割引の方式が変更されるとマイレージサービスに登録していないと、割引の恩恵が受けられなくなる可能性が高いということです。
私の場合深夜に高速道路を利用することはほとんどないと思うのですが、念のために登録することにします(^^)
登録はスマホで行いました📱登録に必要なものは以下の通りです♪
・ETCカード番号(16桁)
・車載器管理番号(19桁)
・自分の車のナンバープレート番号
手順はETCマイレージサービス公式サイト(https://www.etc-meisai.jp)にアクセスし、必要情報を入力して登録完了です✅
所要時間約30分※パスワードの設定に思わぬ時間がかかりました(-。-;
今回の制度の見直し、改定が利用者が納得できる形で最終決定されると良いのですが🤔
せめて一方通行で押し付けられる制度でないことを期待します😊
Posted at 2025/06/15 19:06:32 | |
トラックバック(0)