• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びゅうの愛車 [ホンダ リトルカブ]

整備手帳

作業日:2021年8月6日

オイルの比重を確認する実験.

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オイルの比重を計りたくて実験しました。理由は後述。

使ったのはプリンの容器。

これに水を入れて・・・。
2
水100.0gでこの線まで来ました。ちょうど縁の1つ下のライン。

これを"1"とします。

水を捨てます。
3
次はオイルです。さっきと同じ線までオイルを入れました。
4
目方を量ったら 84.9g 。まぁ85gでした。

つまりこのオイルの比重は 0.85 であることが解りました。

(本当はもっと円筒形がよい. メスシリンダーとかが.)
5
理由ですが、実は田舎では草刈り機やチェーンソーが日常的に使われています。燃料はガソリンに2ストオイルを調合して作るか、混合されたものを買って使っています。
調合比はFA,FBクラスが25:1、FC,FDクラスが50:1で容積(cc)比です。

容積比だと容器が1つ別に必要になり後始末が面倒なので、できれば1つの容器で作りたいと誰しもが思う、と。
そこで"ハカリ"を使いたいのです。
6
容積比ですとガソリン1000ccに対しFDオイルは20ccです。
今回の実験で比重が0.85と解ったので、重量に換算すると、

ガソリン1000ccに対して20ccは、
20cc * 0.85 = 17.0g
ということになります。

例えば1リットルの容器に"17g"の2ストオイルを入れればオイルが20cc入ったことになります。心配なら18g位に。

この方式で何度も作ってますがトラブルは無いです。(^^;
7
カブねたじゃなくてスミマセン。<(__)>

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華猿人110㏄ 交換前作業 しょにょ1

難易度:

火入れ式

難易度:

猿人載せ替え しょにょ1

難易度:

キタコ 75cc ボアアップキット組み付け

難易度:

中華猿人110㏄ 交換前作業 しょにょ2

難易度:

クリッピングポイント88cc ボアアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #EN125 EN125) セル回らず クラッチスイッチ清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/354543/car/3130255/7022751/note.aspx
何シテル?   08/30 14:40
バイクメインの生活。リトルカブ/CRM/EN125乗り。自己流メンテ。山登りの足はもっぱらバイク、北海道旅への足はもっぱら車(エブリイワゴン(GH-DA62W/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
4速です。
スズキ EN125 スズキ EN125
中距離の足です.
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
絶望的だった不動車を復活させました. 林道でお会いしましょう. (^。^)
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
MT、最高!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation