• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めっちゃシュミットの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

高圧洗浄機用ホースリールの自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回は、高圧洗浄機のホースリールを自作しました。画像は完成後のものです。
2
ホースはトータルメンテ社の「しなやか高耐久ホース」(20m)を使用しています。
しかし、洗車のたびに、ホースを片付けるのに結構苦労していました。
3
まず使用しなくなった灯油のポリタンクを用意します。そして、あらかじめ穴を開ける両面に直径65mmのVU管(塩ビ管)を使って円を描き、ジクソーかのこぎりで穴を開けます。
4
穴をあけるとこんな感じです。せっかく穴を開けたので、タンクの中身を台所洗剤で洗いました。
5
塩ビ管のフタを2個用意しました。
6
1個は高圧洗浄機からのホースを入れるためにホールソー等を使って穴を開けました。
7
もう片方はグリップ(ハンドル)側です。ホールソーを使用して、側面に2か所穴を開け細めの塩ビ管を通します。90度曲げにはエルボー1個、グリップ側とその反対側にキャップ2個が必要でした。
8
ベースとなる塩ビ管65mmは灯油ポリタンク幅+10cm位に切って、側面に1か所穴を開けます。
この時ホースと金具がきちんと入る大きさの穴を開けることが重要でした。
画像は成功時のものです。
9
組み立てたあとはホースを貫通させます。灯油タンクとベース管の穴が見えるように貫通させ、ホースを真横に引き出します。
真横に引き出したホースは高圧洗浄機につなぐものになります。
10
引き出した後です。さあ上手くいくかドキドキです。結果・・・
11
上手くいきました。
後からわかっことですが、灯油18リットルを入れるだけの強度も当然ありますので、取っ手があり持ち運びも容易になりました。最後までお付き合いくださりありがとうございました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コアフォレスター 敵補給艦をたたきながら燃料系統クリーナーを入れたのよ。

難易度:

EZLIP取り付け補修

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンルーム内お掃除

難易度:

エアコンフィルターブースター設置

難易度:

ウォッシャー液切れ⇒補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

めっちゃシュミットです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【修正版】DIY SK フォレスター エンジンオイル&エレメント交換(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 11:28:22
ステアリング交換④(高触感革:C型以降スポーツ&アドバンス用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:57:53
ステアリング交換③(高触感革:C型以降スポーツ&アドバンス用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:54:39

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル フォレスター ハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation