※本記事は整備手帳へ記録するつもりでしたが、余りにもサーバーエラーに弾かれる為ブログの方で失礼します。
作業日:R7 8/22
作業時間:30分〜1時間
作業難易度:簡単
純正シート保護の観点から、バケットシートに交換する事にしました。どうせならと運転席+助手席両方やっちゃえという事で、オクでちょうどSP-GとSR3の張り替え品セットを発見。AE86の内装色に合わせて張り替えたものとの事で、渋いエンジ色が気に入り即落札。
引き取りに行き、無事お迎えしました✨
実は熊本にいる時に初期型ZETAを入れていたことがあり、運転席側のシートレールは確保してありました。
しかし引っ越しに伴い純正シートを置いていくわけにもいかず、業者も使わない一人旅だった為、友人に売りつけて純正戻しし、現在に至るという経緯があります。
重い腰さえ上がれば作業自体は早いものです。もう何度もやっていますからね😎
シートレールにシートを固定し、
クルマから純正シートを爆速で外し、
取り付けて一丁上がりです✨
金曜だったので土日の明るい時間にやればいいものを、待てずに夜作業してしまいました。30分あればラクに取り付けられると思います。
明るい時間にもう一枚。
全体が赤いタイプRみたいなシートは、マーチにはこれ見よがしな感じがして違うなと思っていたので、ちょうどいい差し色面積だと思います。
反対側から。
ZETAに装着していたプロテクトカバーもそのまま装着しました。
一気にレーシーな雰囲気になりましたね✨
ホールド性は申し分無しで大満足!二大メーカーのフルバケを座り比べてみましたが、自分の体にはレカロの方が合っているようです。ここは人それぞれですね。試座大事。
助手席のシートレールが確保出来次第、SR3の方も取り付け進めていきたいと思います😊
【余談】
何の不満もないシートですが、唯一直さないといけなかったショルダー裏の破れも手縫いで補修しました。
前の持ち主さんのクルマが小さく、干渉していた事で破れたそうなので、自分のクルマでは同じ事は起こらなそうで一安心。
維持のためならお裁縫もします🧵🪡
めちゃめちゃ座り心地いいので、ふとした時に意味もなく走り出してしまいます☺️
8月中のシート交換日記でした!
Posted at 2025/09/15 22:23:46 | |
トラックバック(0) |
EK10 | クルマ