
初めましてこんにちは。みんカラ初心者の おぴか と言います。
他のSNSでは結構更新を行っているのですが、今までブログという形の物は長続きしたものは無く、このみんカラも例外ではありません。
登録をしただけで放置状態となっていましたので、愛車の仕様というタイトル通り仕様紹介をしようと思います。
タイトル画像にもなっているこちらの黄色いクルマが概ね現在の仕様の愛車です。

概ね…というのは助手席がSP-Gになっているという点にあります。
現在は運転席、助手席共にRMSに変更されています。
リヤビューはこんな感じです。
外装はほぼフルでMargaHillsとなりました。
変なウイングもMargaHillsから販売されている3Dウイングになります。
数年前に新品で購入した物の、取り付けている仲間はまだ見つかりません。
みんカラをやられている方で着けてるよーという方が居ましたら覗きに行きたいと思います。
(居住エリアが近かったら並べたいなぁ)
クルマを買った時は外装がデキ車で、Route-KS(又はTAITEC)のエアロが入っていました。
2020年4月にMargaHills製の3Dウイングを購入してウイングのみ交換。
2021年4月にリヤフォグを追加したかったのでEUからイギリス仕様のテールランプの輸入を行い、取付け。
2022年10月に前後フェンダー・サイドステップをMargaHills製に、リヤバンパーをBuru-UP製に交換。
フロントフェンダーはFRPを新品購入。
サイドステップはカーボン(ウェット)を新品購入。
リヤフェンダーはカーボン(ドライ)を新古品としてオークションで購入。
リヤバンパーはFRP製で中古品をオークションで購入。
ここで一旦外装が終わったと思いきや、2023年9月にMargaHills製の絶版ヘッドライトキットを入手してしまい、フロント周りも弄る事に…。
手に入れたライトキットはレンズ部分が割れているジャンク品でした。
しかし、レンズ以外のカバーの損傷はほぼ無く、ステーも欠品が無い状態でした。
最終的にはレンズ部分は業者を探してアクリルではなくポリカでワンオフして貰い、カバーの損傷している場所は修復、欠品しているネジ類や取説はコネを使って用意して貰える事になり復活さえました。
2024年3月にMargaHills製フロントバンパーを新品購入。本当はカーボン製が欲しかったのですが、生産終了してしまったとの事で特注でライトの部分だけカーボンで作って貰いました。
そんなこんなで2017年から乗り始めて7年ちょっとでほぼフルマルガになってしまいました。
乗り始めた時にこの部品欲しいけど絶版だからなぁ…。
手に入れられたらなぁ…。
なんて思っていたら欲しい物が全て手に入ってしまいました。
部品の詳細などはパーツレビューなどで書いて行こうかなと思っています。
つづく…(かな)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/03/20 16:37:40