• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...
イイね!
2010年09月02日

【ACES】Su-30【ACECOMBAT】

【ACES】Su-30【ACECOMBAT】 またまた、生きてますよ。
写真はこの半年のうちに完成させた機体。
もちろん1/72スケールのみ。
そのうち、Mig-29と茶色のフランカーだけ違います(笑)


それから、1/48スケールは模型屋で展示中。






さて、また完成してしまったわけだが..
エースコンバットファンなら一度は作りたいと思っただろう機体。
スホーイ Su-27系の機体。

今回は一部オリジナルも含めて、Su-30MKIを選択。←この時点で間違いなのだがwww
本来はSu-37が正解なんだけどね。
訓練用に複坐の機体が有っただろうとの脳内保管www






では...
以下はプラモデルの組立記録です。興味のない方はブラウザの戻るを推奨します。





ズベズダ製Su-30フランカー組み立て開始。
色々ネットで調べていくと、このキットかなりの難物みたいです。
以下にその苦労がありありと出てきます。

まあしょうがないから、まずは仮組。
飛行機モデルのお約束ですね...
この時は、まだ苦労を知らないわけだ。

昔制作した、イタレリ製フランカーとの比較。

...ん?
どうも大きさが違うなあ。
そして、この時点で3面翼(スリーサーフェイス式)の再現を決定。
まず改造する時点で、自爆フラグ立ちました。

こんなふうに、プラ板で大体の形を切り出します。
後にカナードの部分は切り離します。

Wikiから引っ張ってきた図面をもとに、テイルコーンの修正するラインを決定します。

あ~...こういうことか。
ズベズダ製のフランカーが、イタレリフランカーより主翼及び胴体が小さいんだ...
データを元にすると、フランカー系の機体は1/72スケールで約305mm。
ところがこのキットは295mmしかない(実測)

で、うだうだしていても解決しないので...
バッサリと行きました。
胴体で10mm
主翼で6mmそれぞれプラグを挿入します。
これが間違いの元orz
一応カナードには真鍮棒とパイプで軸を作成し、稼働するようにしました。

ノズルは実機と似ても似つかなかったので、ジャンク...にしたイタレリフランカーから強奪。
あ~あ...orz

そして、コックピットを塗り各部を接着したところ。
サーフェイサーで隠していないから、パテやプラ板で伸ばした部分が良く判る。

コックピットも物足りなかったので、MFDモニタを追加。
が、たぶん組み立てると見なくなるだろうwww

カナード周辺のアップ。
何とか破綻することなくできたみたいだ...
良かった。

エンジン部分も、修正した点が良く判る。
本当にパテの山orz

主翼も此処まで延長しました。
ほとんどイタレリフランカーと変わりません。
が、此処でまだ間違いがあることに気づいていないwww

仮組しながら、加工を繰り返していたので、水平尾翼の支点に負担がかかっていました。要するに折りましたorz
が、何度も経験していることなので、あわてず真鍮パイプで置き換えました。
ちょっと穴に対して径が小さかったようなので、潰して有効径を増やしておきました。

次の工程は下地塗装。
もうここからは、いつもの?白塗装。

裏も同様に...
が、気付かないか?
只グレーにするだけなら、そのまま塗ってしまえば良いことに...

そして..
思いっきり飛ぶが、塗装完了。
モチーフはエースコンバット04より、黄色中隊。

うん、まだエアブレーキ収容部を塗っていないんだ。
はみ出さなければ良いが...

上から。
ん~...ちょっと機銃の部分の塗り分け間違ったなあ。
まあいいや...さあ行くか!

知っている人は、この機体の下面塗装が黄色だということに気づくはず。
そう、黄色は下地が明るくないと、きれいに発色しないのだ...

そして、一番大事な国籍マークと、中隊マーク。
今まではこれをどうやって作成するかで悩んでいた。
が、今回ちょっとした答えを見つけてしまったwww
それは...写真にして、それをBMPファイルにしてしまうこと。
案外簡単だったね。
機体への貼りつけは瞬間接着剤で...


まだミサイルを組立、取り付けしていないが、みられる状態になったから一度終了。

以下fgより

実はキャノピーにも手を入れてある。
後席側のガラス面積が小さかったので、図面通りに見えるようにペーパーとコンパウンドをかけてある。
が、元が傷だらけだから、完全にはきれいにならなかった。


久々にミス。
機首側面に貼るデカールを失敗してしまった。
しょうがないので、ノーマークで...



ミサイルをつけたので、更新。




以上フランカー完成。
さて、次は?
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2010/09/02 22:55:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation