• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...
イイね!
2010年12月22日

【ACES】EF2000【IM@S】

【ACES】EF2000【IM@S】 まだまだ懲りてませんよ。













「EF2000」と、書いてどのくらいの人がこの形式の事を判るのでしょーか(笑)
EF200なら鉄道ファンが間違いなく反応しますね。
EF2000なら...飛行機ファンが反応してくれるかな。
EFAと書いてさらにわかる人がいたら、その人は重傷(笑)

まあ、そんな戯言は置いておいて、EF2000 ユーロファイタータイフーンです。
実はタイフーンで通用するのは、イギリスだけらしい。
何やら、名前を付けるときスピットファイアという名前まで検討されたとか...
少しは自嘲しろイギリス...

以下はプラモデルの制作記です。
興味のない方はブラウザの戻るボタンを押してください。
また、今回も写真が多いので非常に重いです。
時間の節約のためにも、さっさと戻るボタンを押しなさ~い!












で、まだ見ますか?
ではどうぞ。

今回はEF2000 ユーロファイタータイフーンです。
ハセガワはこの金型を持っていないので、ドイツレベルのOEMになります。
一応この元キットの事をググってみると、そこそこ新しい金型のようです。
(この量産型が飛び始めたのが10年前なのだから当然ですね)
箱にはタイフーンIIと書かれていますが、一般にはユーロファイターで通用します。
ちなみに輸出名がタイフーンなんだそうです。


余りにもうれしいので、ぱちぱちとパーツを切り出し仮組します。
う~ん、パーツの合いが良い。
さすが新しい金型。
で、ナイスプロポーション!

カナードはキットの指示だと、胴体に先に接着...
となっていますが、それだと他の作業に支障が出るので、後ハメにします。
その際、ポリキャップを仕込むか、軸を太らせる改造が必要になりますが、今回は軸を太らせる事にしました。
写真では、ポリキャップにさしています。

インテークなど、後ハメできる部分を制作します。
それから問題。
インテークの一部が胴体に成形されているので、後ハメができないと作業が滞ります。
継ぎ目消しができない!
まじかいorz

なんだかんだとやりながら、胴体、主翼を接着します。
今回は、全く胴体内部に補強を入れる必要がありませんでした。
若干主翼内部に補強が入ったぐらいです。
また、インテーク上部は接着していません。

証拠。
当然のことながら、この外せる部分には塗料が入りにくいので、この方が良いのです。

で、いつもどおりまっ白に...
此処まで真っ白にするのに、都合3日かかりました。
う~ん、成型色邪魔!

裏も同様。
主脚ベイには、ティッシュぺ―パーを詰めています。
案外効果ありました。
普段はマスキングテープでしっかりガードするのですが...

ウェポンも作り始めます。
ちょっとNATO規格との色の差がありますが...
アメリカ軍規格で、塗っていきます。これは個人の趣味ですね。
他の機体たちと色を合わせました。

マスキング用の台紙としてデカールをコピーしました。
下のは今までの機体の「予備」!
幸い失敗しなかったので、今度は保存用になりましたが。

で、マスキングを台紙に貼り、それを切り出します。

いつもここまで来ると、終わりが見えてきた感じがします。

次は塗装。
黒っぽい色の単色塗りなので、余り難しくありません。

これが、他の彩度の高い色だと今まで同様斑が出てしまうんだね...

塗装が終わったので、一度クリアーでコートします。
さらに、コンパウンドで表面を均し、デカール貼りに進みます。

上下とも、まずはストライプを貼ります。

今度は、薔薇の花を貼ります。

なかなかおしゃれです。

そして、今回のキモ。
キャラクターを貼り、その他細かいステンシルを貼ります。

で、此処で終了なので、また何度かクリアーをぬり、デカールを保護します。
また、表面を均すとさらに良いでしょう。
後は主脚を取りつけます...が、此処が結構難関でした。
写真撮り忘れました。
最後に、武装を取り付けて完了です。


以下fgより。

また乗っています。
ええ、しっかり作りましたよ(笑)







上から

下から

ちょっと翼下のAIM120Cが前すぎますね。
この後、取り付け位置を直しました。


武装はAIM-9L(キット付属)
AIM-120B(キット付属)
AIM-120C(F-22の余り)
本当は、もっと武装があるのですけど...

あ~ミーティア作りたかった....
次の機体で使いましょうか。

以上ユーロファイタータイフーン終了。
前回のF/A-18と同時組していたのですが...
同時にできるのは白くするところまでですね。
他にEA-6Bプラウラーが控えているのですが...
こっちも白くした所から進みません。orz

しかも、違う機体に手を出す始末。

まあいいや。さぁいくか!
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2010/12/23 00:02:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「熟読中」
何シテル?   08/09 05:56
あいつか? あいつのことは知っている。 知っているか。みんカラは3つのスタイルに分けられる事を。 真面目な日記をU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

生存報告です。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 00:37:34
本日復帰♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:30:02
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 21:02:10

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
買っちゃった。 盆はコイツと慣らし走行。 2025/8/2無事納車。 現在慣らし中。
ホンダ RVF400R ホンダ RVF400R
98年~2002年頃所有してました。 もっぱら、ツーリング専用で使ってました。 たまに峠 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
土使用にしていたGD9です 事故を起こしてしまったのを機にダート使用に変更しました。 パ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何を思ったのかSpecCにしてしまいました ジムカーナ仕様に向けて変更中です 新車で購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation