今日はジムカーナの練習会に参加しました!
場所は筑波サーキットのジムカーナ場です。

ジムカーナは興味がありました。
お試し体験って感じでひょこっと参加しました。
まず、コースの下見です。
といっても今日は八の字しかやらないつもりなんですが(-_-;)
それともう1か所
広場の右下にくるくるコースという場所があります。
ここならサイドターンの練習ができるので、
今回の課題は
タイヤの空気圧と
サイドターンの取得です!
サイドターン、やったことないんですよね~
そもそも走行会のグリップ走行じゃやることなんてまずないんですよね~

確か40台だったかな。
ジムカーナ練習ですがドリフト練習も兼ねてる練習会でした。
この練習会は
とにかく暑い!
BRZの油温もガンガン上がります!
前モデルの86/BRZのFA20は油温が高くなりやすく、
現行86/BRZのFA24は純正の液冷オイルクーラーがついてるんですよ。
ちなみに流用可能とのことですが・・・。
私は
油温管理を気を付ける代わりにオイルクーラーを未装着にしてます。
横にあるボタンはTCSとVSCのキャンセルボタンです。
これでスピンができるようになります。
つまり
ドリフトが可能になったということです!
1人での参加なので走行写真がない!
今回の練習会の結果、タイヤの空気圧とサイドターンの2つの課題はどちらも達成できました。
ナンカンのNS-2R 205/55/16を使って八の字走行。
これで個人的に走りやすい空気圧は
フロント190~220、リア260~270。
走行会もしばらくここら辺をターゲットにして走ってみます。
講師の横に乗った後にできるまで繰り返して練習して、
サイドブレーキを渾身の一撃で引くようにしたらサイドターンができるようになりました。
それ以降楽しくなってかなり自由にやらせてもらいましたw
ジムカーナ、ものすごく勉強になりました。
次回の参加では実際にジムカーナのコースを走ります。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/05/04 20:21:37