• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしおん_の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年9月14日

ドアデッドニング~助手席

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
助手席側のドアのデッドニング作業

ビニールとブチルシールを除去します

左上のあたりは既にビニールとブチルが剥がれていましたので、そこから作業

ブチルは、大きいものはガムテープでたたいてくっつけながら剥がして取り除いてから、最後にパーツクリーナーで洗浄します
2
ドアアウターパネルへのデッドニング

制振材は、レアルシルト

スピーカー近いところにはレアルシルト
離れたところは、Amazonベーシック
3
助手席の制振材貼り付け後
4
制振材が終わったら、
スピーカー裏には、レアルシルトディフュージョン
周辺にはエプトシーラー貼ってます
5
インナーパネル側の制振材貼り付け

真ん中の大きい穴に対しては、気やすめの支柱として、裏側から2箇所(斜線部)、制振材を橋をかける感じで貼り付け

今回は、貼り付け面の剥がれ予防として、いくつかアルミテープで補強

最後に内装パネルを戻して終わりです

作業時間は、4時間
・レアルシルト 3枚
・Amazonベーシック 1.5枚ぐらい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センタースピーカー取り付け

難易度: ★★

サブウーファー取り付け

難易度: ★★

モニターを強引に取り付け

難易度:

アンプ気休め冷却

難易度:

メインスピーカー交換(2ウェイから 3ウェイに交換)

難易度:

リヤ純正スピーカー鳴らない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よしおん_です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプ増設(1)ラゲッジルーム内装の分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 22:48:27
リアクォーターパネルのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:27:26
ラゲッジルーム横のデッドニング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:26:44

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レガシィB4 3.0Rからレヴォーグに乗りかえしました。 車両の進化は凄いですね👏
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのマイカー パワーはないけど、ハンドリングや安定感あるから、 下り坂のコーナーも ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
水平6気筒のバランスエンジン NAだからパンチは無くても、ずっと吹け上がってくれるフィー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation