• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHAZER-MANのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

何かええやんSUZUKI

何かええやんSUZUKI今日パサートのオイル交換に行ったのだがジムニーノマドのデモカーが入ったと言う事で試乗させてもらいました。結論が言えば「欲しい!」4人乗りと言う所が(お金以外)唯一引っかかる点ですがトラック乗りとしては全く違和感のないフレーム構造。エアボリュームたっぷりのタイヤの乗り心地は下回りと上屋の若干の位相の曖昧さを感じましたがそれはそれとて「味」と許容出来るかと思います。ハンドルのセルフステアが余り強くない所は確かに気になる場面がありましたがコレとて少し意識すればそう気にする必要もないかなあ。後はATからと思われる「ヒューーン」と言う音が少し耳につきましたが現車がオーディオレス車でもありここは気にする程ではないかと思います。

内装も絢爛豪華には程遠いですがさりとていかにもクオリティが低いとは感じないむしろこの価格でこの質感を出している事に昔のスズキ車からは雲泥の差。


同時に試乗したハスラーも内装及びCVTの制御などおおよそ小型車と変わらない質感とエンジン音の遮音には「こっコレが現代の軽なのか!」と思わず舌を巻いてしまいました。




ハスラーとジムニー(ノマド)このSUZUKIを代表する2台どちらもその値段からはSUZUKIのこだわりと割り切りそして良心を感じます。聞くところによるとスペーシア特にカスタム系はもっと出来が良いらしい(^◇^;)今や安いからSUZUKIでええやんから積極的にその総合的なクオリティから率先して選択するメーカーになったんだなあと感じました。もしSUZUKI車を購入する日が来たら希望ナンバーで「8036」にして故鈴木修さんをリスペクトしたいと思います。






Posted at 2025/06/29 21:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:月1で必ず

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:デザインに惚れてTSWセブリングに交換したところその複雑な形状とブレーキダストと付着に手を焼いています。手持ちのホイールブラシではどうにも届いかず新たに買い替えるか悩んでいます。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/21 22:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月05日 イイね!

磨いてやりました

磨いてやりました

ひっひでぇー!黄砂、花粉、水垢etcこりゃ酷いです。


まずはシャンプーで水洗い。そして鉄粉取りシャンプーしてこの状態から一旦拭き上げ。



ゴム、プラ部分等養生を(適当に)して先日試した様にダブルアクション+羊毛バフで粗傷と水垢を取って行きます。しかし屋根部分は残念ながらクリア層がポツポツ剥がれてる個所が散見されましたので余りやり過ぎない様に慎重に進めました。


ヌーイーが見守る中バフをスポンジに変えて仕上が磨き。


ガレージの屋根のシミがハッキリ分かる程仕上りましたのでもう一度シャンプー洗車してコーティングを施工します。


窓ガラスも磨き上げてここまで作業時間4時間経過。お昼ご飯にします。


真昼間からビール呑んでうたた寝した後は以前部品取りしていた6Rポロのバニティミラー付きのバイザーに交換。形は全く同じでしたが車体への取り付けがポロはネジでUPはカシメ式‥さてどうしたモノかと少し思案してるとバイザーアーム(と言うのかな?)を本体から引き抜けたのでUPのと差し替えるだけで完了。違和感なく収まりコレにて完了。いやー疲れたけど楽し一日でありました。明日は雨予報なんで寝ます。













Posted at 2025/05/05 20:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

磨き考察




娘さんのUPは嫁いでから青空駐車場での保管。勤め先は軒下には入るが南向きで太陽さんさんの非常に酷な状況。たまに遊びに来るとその劣化具合が気になり一通り道具を揃えて磨いてみる事にしました。

でもその前に以前雪を傘で払って傷だらけにし中古品に交換したボンネットが余ってるので練習。





YouTubeみたいにやってみた(笑)
シングルとダブルアクション。ウールバフとウレタンバフでの仕上がり具合が知りたくて四分割してみた。
左から
①ウールバフ+シングル
②ウールバフ+ダブル
③ウレタンバフ+シングル
④ウレタンバフ+ダブル
コンパウンドは液体7500番

①やはりシングルは難しくオーロラが出てしまいました。傷落ちは悪くありませんがオーロラが出ない様にするには腕が必要そう。



②ダブルアクションはやはりオーロラが出にくく扱い易いです。


③シングル+ウレタンはオーロラが出るしウールバフより磨き効率が悪く感じました。


④結果的に初心者は言われる通りダブルアクション+ウレタンバフが一番失敗がなさそうですが、磨きの効率ではウールバフに劣ります。


私なりのやり方としてやはりダブルアクションを使った方がリスクが少ないかと思います。まだ結論ではあありませんが、試しにダブルアクション+ウールバフで研磨しその後ダブルアクション+ウレタンバフを使用して液体コンパウンド極細12000番で仕上げてみました。


完全に傷が無くなった訳けではありませんが素人ではこの辺りで仕上げておくのが良さげな気がします。「過ぎたるは及ばさるが如し」GW後半天候を考え施工してやりたいと思います。



















Posted at 2025/04/29 18:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月01日 イイね!

似てなくもない







どうでも良いけど、ウエルシアの方がタイヤも付いてるし(笑)車屋っぽい?



Posted at 2025/04/01 17:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@スミスミさん、あの番組は鑑定した人の買取り価格なのか販売価格なのかは触れてませんがまあどちらにせよ無いわな〜て感じです。個人的には奥様脂肪吸収出来たのか?が気になります(笑)」
何シテル?   08/14 07:46
人は一人では生きられない事がやっと分かりました。  ひょんな経緯から愛車となった2013年式パサートヴァリアントを楽しみもう街で見ることは皆無な86年式のFZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1367 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 11:20:29
MANN+HUMMEL MANN-FILTER/オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 10:36:21
ノーブランド オーディオガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 07:31:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
高速安定性抜群です
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
こいつだけは手放せない…部品も欠品がちで苦労しますが今なお現役です!
マツダ デミオ マツダ デミオ
ひょんな事から乗り換えました。 基本的にノーマルですが…どうなるか…な
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
バイクレースのトランポ用から始まりマイナー車ばかり乗り継ぐ変態です(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation